午前8時ホテルからバスに乗って先ずテイブルマウンテンへ行く。ロープウェイの麓駅に到着し順番を待つ。人気スポットだけあって結構混雑している。地点@
此処ばかりでなく今回の旅で中国人の観光客が多いのに驚く。中国人の富裕層が増えたことと政府のアフリカ重視政策で中国人による資源や農地開発が進んでいる影響では無かろうか。
|
|
スイス製のケーブルカーに乗って山頂へ。これは写真の通り円形をしていて床が機内でゆっくり回転するため頂上に着くまでに乗客が360度の景色を楽しめるようになっている。 |
|
この山は気象の変化が激しく霧がかかりやすいのだが今日は快晴で最高。
頂上からはケープタウンの町とその奥に延びるケープ半島が岬の突端まできれいに眺められる。 |
|
|
頂上は岩山で霧が良くかかる割には余り雨は降らないため乾燥している。 |
|
特有の植物が見られる。霧の粒を葉っぱから吸収して水分補給しているという。 |
|
|
|
|
|
小鳥が岩の上によく止まっているが人になれていて容易に近づいて写真が撮れる。 |
|
|
|
ロープウェイで麓に下りてから再びバスに乗ってペンギンのコロニーに向かう。地点A
途中ハウト湾の景勝地で一休み。海は青く穏やかである。 |
|
更にバスを進めると大西洋に面した砂浜が見える。地点B |
|
大西洋岸から丘を越えて内海の方に向かったところにボルダーズビーチと呼ばれる海岸がありそこにケープペンギンのコロニーがある。地点C
入口を入って砂浜を暫く歩くと灌木の生えた岩場が続き景色の良い場所に出る。 |
|
|
我々観光客は渡り板の上を通って柵で囲われたところまで行き、そこから浜辺に近い岩場や砂浜にいる群れを観察する。
以前、南アメリカの突端でやはりペンギンのコロニーを見物したことがあったが、その時は曇って寒かったためか余りペンギンを見ることが出来なかったが、今日は暖かいためか皆太陽に背中を向けて日向ぼっこをしている。 |
|
|
|
ケープペンギン(アフリカペンギン) |
|
見物後バスに乗って更に南へ向かう。岬の突端に近づくと海岸には昆布の一種の海藻が密集し浜辺には所々でダチョウが見られる。 |
|
昔教科書でバスコ・ダ・ガマが初めて此処を通ってインドまで航海したと教わった喜望峰に到達。全員の記念写真を撮ってもらう。地点E
因みに、今回行かなかったがアフリカ大陸の最南端はアガラス岬である。 |
|
この海岸は自然保護区にしていされウミウとオットセイが多く見られる。 |
|
喜望峰から少し離れた所にケープポイントがありそこまで移動。先ずそこにあるレストランで昼食を取る。
メニューは昨晩食べたものと同じ伊勢エビのグリルだった。南アフリカではではエビを背開きにして焼くのが常識らしい。 |
|
その後展望台まで緩やかな階段を上る。 |
|
頂上からの景色は真っ青な南極海と崖にうち寄せる白い波が対照的だ。地点D |
|
階段を下りる時脇のブッシュから時々サルが顔を出す。
これで今日の観光を終えバスに乗ってひたすらケープタウンに戻る。
|
|
市街地に戻ると道路脇に浮浪者がたむろしている。現地ガイドの話では黒人の失業率は未だ高いようだ。 |
|
繁華街に戻ってショッピングがてらぶらりと歩く。花屋の店先では近頃では日本でも時々見かける南アフリカ原産の花々が飾られている。 |
|
|
|
今晩は繁華街のレストランで夕食。メインは南アフリカ料理の’ボボティ’。 |
|