さすが南国、ココナツの実を自転車の両側に載せられるだけ載せて町まで運び、街路で売っている。
写真に撮るのを忘れたが、当地で目に付いたものに露天で売っている黄色い透明な液体の入ったペットボトルがある。マオさんに聞いたところガソリンだという。此方では自動車は庶民にとってまだまだ高嶺の花であるため、遠くへ行くには大体バイク。ホンダの製品が人気なのだそうだが、その燃料は車程の量ではないためガソリンスタンドがなくても露天でペットボトル入りで売れば設備も要らないし、中身も見られて量も間違いないため実用的である。しかし近くで煙草など吸うと物騒だ。
ついでにバイクの乗り方だが、当地では暑いせいかヘルメットなど被っている人は殆ど見あたらず3人乗りも当たり前である。 |
アンコールトム南大門前で
|
今は丁度乾期にあたるため、温度は日本の真夏並みで日中30度を超すのだが、田圃や畑は乾いて草も枯れている。マオさんの説明によると昔は二毛作もやったが、現在は、一毛作だという。マオさんも子供の頃家が農家で田圃の手伝いをしていたのだが、現在お父さんはシエムリアップの市内でバイクタクシーの運転手をやっているそうだ。
現在お父さんの年収は約800ドル、マオさんは2千〜3千ドルだそうで、統計によると現在のカンボジアの平均年収は300ドル程度とのことだからマオさんのような外国人相手の観光ガイドはエリートなのであろう。我々が訪ねたことのあるネパールや中国南部諸省と言った所謂後進地域の観光ガイドは、学業優秀なエリートが多い。 |
田圃では水牛を使って土起こしをしている
|
遺跡からシエムリアップの市街に戻る道すがら両側に椰子やココナツに覆われた住宅街を通りかかったため車を停めて貰い暫く散策する。
路端に生えている高い椰子の木に竹が添えてある。それを使って上まで登り、椰子の若い実を取るという。椰子の若い実には中に甘い汁が入っているためそれを集めて鍋に入れ煮詰めると砂糖が採れるのだそうだ。
出来上がった砂糖を食べさせて貰う。甘く癖はなかった。
家の周りには、それ以外に、バナナ、パパイヤ、マンゴー等が生えており、鶏や豚などが囲いもなく動き回っている。
庶民は税金を払わなくても良いそうだから、この様な場所で自給自足の生活をしていれば、場所柄衣服代も大してかからないから最低の生活には困らないであろう。
しかし、若者は町まで遊びに行こうとするとバイクが欲しくなる。その値段は、千ドルを超えるから田舎暮らしでそれを稼ぐのは大変だろう。
マオさんも1年前にバイクを買ったそうだが、此方ではホンダのバイクが人気なのだそうだ。確かに町で見かけるバイクは殆どホンダである。彼の話によるとヤマハやスズキは安いのだが、ホンダの方が故障が少ないため皆ホンダを買うのだそうだ。
|
庭で大きな鍋で椰子の汁を煮詰めるお母さん
|
カンボジアの個人住宅は殆ど高床式である。伝統的な作りは屋根も壁も草葺きで作られたもので見るからに涼しそうだ。それでも昼間は家の中は暑いので下の柱にハンモックをつるしてそこで昼寝をするのが快適で、市場へ行けば大抵ハンモックを売っている。
最近の建物は、耐久性を重視してか屋根が瓦かトタンで周りの壁が木の家も増えている。トタン屋根では日中家の中が暑くて堪らないのではないかと心配になる。尤も雨か夜にでもならないと中には入らないのかもしれない。
家の中に入らせては貰わなかったが、外の戸口から垣間見ても中はいたって簡素で夜の寝場所と割り切っているのかもしれない。
|
草葺きの家
|
シエムリアップでは一般の家庭では電気が殆ど来ていない。しかし田舎の方でもテレビのアンテナを見ることが出来る。此方では娯楽が少ないためテレビは人気で発電機とバッテリーで電気を確保してテレビを見ているのだそうだ。
|
トタン葺きの家
|
カンボジアは現在戦後の復興期にあり人々の生活もまだまだ苦しい。シエムリーアップは観光地のため他に比べ良い方なのではなかろうか。
|
瓦葺きの家
|
|
遺跡を囲む堀に入って遊ぶ子供達
|
|
その近くで昼寝する子豚
|
今回我々を乗せて回ってくれた乗用車はトヨタのカムリ。この車マオさんの所属する会社がある資本家からレンタルで借りているのだそうだ。当地ではカムリが人気で乗用車の殆どがカムリと言っても良いくらいである。
ネパールでは30年ばかり前のポンコツ車が堂々と走っていたが、当地ではそのような姿は見受けられない。
それでも各遺跡を回る車はバスを除くと少なく、個人の旅行者はバイクの後ろに二つの座席の着いたバイクタクシー又は、ガイドが運転するバイクの後ろに抱きついて乗りながら回る人達が多かった。但し近場の遺跡だけを巡るのであればよいが、市街地を少し離れると赤土の未舗装の道路を可成りの距離走らなければならないので可成りの覚悟が必要だろう。 |
運転手さん、ガイドのマオさん有り難う
|
|
帰国後談:
今回は真冬の日本から常夏のカンボジアへ飛んで比較的のんびりと遺跡と現地の人の生活を見ることが出来た。又寒い時期、この冬も持病の腰痛が痛み出したのだが、当地を訪れたお陰で帰国後快調である。
Mはアジア方面を旅すると現地に着くと直ぐに決まってお腹を壊すので今回は直ぐに乳酸菌入りの整腸剤を飲んで万全を期したせいか旅行中は快調で出されたものは粗方平らげた。
帰国後通関時に体調不良時の注意事項が書かれた黄色い紙を渡され、今回は関係ないと意気揚々と到着ロビーまで下りてきた。ところがSが電話をかけてくると言うので荷物番をしている間に体調急変。直ぐに空港内のトイレに急行。
幸い帰宅後数日で体調が回復したがなかなかこのジンクスは破られない。
|