TOUR  ブラジル自然巡り  2017

3日目
(7月1日)

クイアバ - 北パンタナール



パンタナールを象徴する鳥トヨヨ



パンタナール:(ポルトガル語で大湿原の意味)

 アンデス山脈ブラジル高原の間に出来た世界最大級の湿地帯。ブラジル、ボリビア、パラグアイにまたがり総面積は日本の本土に匹敵すると言われる。その殆どがブラジルに位置する。2000年にその一部がユネスコの世界自然遺産に登録された。



 朝クイアバのホテルを発って北パンタナールへ向かう。国立公園内に入り様々な動物を観察する。

 6時頃起床。昨晩は寝ていても結構車の騒音が聞こえていた。パンタナール観光の入り口の町ということでさぞかし田舎町と思っていたのだが、ホテルの窓から外を眺めると周りには幾つか高層ビルが建っている。この町はグロッソ州の州都で18世紀に金が発見されてから発展したそうだ。
 朝食を済ませて8時前に小型のバスに乗ってホテルを出発。街を過ぎてしばらく進むと舗装道路は終わり赤茶けた道路が一直線に続く。公園内は道路の舗装は禁止されている。この季節は雨期が終わって乾期のため道はぬかるんではいないが、逆に車とすれ違うと砂煙が舞い上がる。
 沼地に着いた所で車を停め辺りを観察。
 湿地は当地原産アオイホテイ等の浮草に覆われ、その合間に、ワニや大型の鳥達がエサの魚を探している。
 今日の宿泊地へ向かう道すがら様々な動物に出会う都度車を停め観察する。
 枯れ木の枝にパンタナールを代表する鳥スグロハゲコウ(現地名:トヨヨ、コウノトリの仲間)がつがいで巣を作っている。
 アメリカトキコウ
 クビワヤマセミ
 メガネカイマン、小型のワニで人を襲うことはない。
 紅ヘラサギ、くちばしがヘラの形をしている。
 カピバラ、大型のネズミ
 鹿が草むらを走り抜けていくのが遠くに見えた。
 草むらに点々と立つ塔は蟻塚。蟻の種類は分からないが、今話題のヒアリはこの辺りが原産地。
 公園内に食用の白い牛の放牧地が点在する。  何といってもブラジルは世界一の肉牛の生産国。 しかし1985年に湿地帯を守る法律ができて現在では以前から所有している場合は継続可能だが新たに牧場を所有したり拡張することは禁止されている。
 昼過ぎに今日宿泊するロッジに到着。
 バイキングの昼食をとった後一休み。
 ロッジ内の部屋はスイートになっていて前室はテーブルと椅子があり、その奥がベッドルームとなっている。何れもシンプルの作りだ。
 午後3時からロッジにあるトラックの荷台に乗ってドライブサファリに出かける。
 荷台には木製の椅子が固定されている。どう見てもクッションは悪そう。
 ロッジのオーナーが自ら運転し、赤茶けた未舗装の道路を途中まで戻り彼が所有する牧場へ向かう。
 傍らの川岸にはメガネカイマンがうじゃうじゃ日向ぼっこ。
 牧場の入り口に到着。
 牧場の中には大きな池があった。此処でピラニア釣りをするという。
 傍らの竹で作った竿に糸と針を付け持ってきた牛肉を針に付けて池の中に投げ込むと直ぐに大きな引きが来た。
 これこの通り。大型のピラニアがすぐに釣れる。但し針から魚を外すのは一苦労。ピラニアの歯は人間の指を食いちぎる力があるため特別の注意が必要。現地ガイドの所へもっていって外してもらい、更に代わりの餌を付けてもらう。
 池の周りにはホテイアオイが密集しており、その向こうにエサを投げないとそれらに引っかかるため投げるのには少々コツが必要だ。
 それでも今日一番の大物をゲット。
 ロッジへ持って帰って唐揚げにでもしてもらおうと思ったのだが、結構調理に時間がかかるとのことで断念。
 捕った魚は池に返すことになる。ホテイアオイの間からメガネカイマンが顔を出したのでそれをめがけて投げたが、彼はそれには目もくれなかった。食べ物はたくさんあるのでお腹が空いていないのだろう。
 釣を終えた頃には西の空が真っ赤に染まり地平線のかなたに夕日が沈むところだった。
 ロッジに戻って夕食。
 今回参加のご夫婦が共にこのツアー中に誕生日を迎えるとのことでバ-スデイケーキが提供され、皆で祝う。
前頁に戻る TTOUR  ブラジル自然巡り  201 TOP PAGE 次頁に進む