イストニア半島の付根の街オパティヤから海岸線沿いに進み途中から山道を抜けて進む。 |
|
プーラの町の駐車場に車を停めて市街地に入るとローマ時代の建築と一目でわかる円形闘技場が見えてくる。
|
|
この闘技場は期限1世紀にアドリア海に向かって傾斜する斜面を利用して建てられ、楕円形をしている。斜面を客席として利用し観客数は23,000人収容できたという。 |
|
第二次世界大戦時のイタリア・ファシスト政権下では、イタリア本土へこの円形闘技場本体を移送する案が出されたが、輸送コストがかさむため断念した経緯がある。
現在もコンサート会場として改修され収容人員は5,000人とのこと。 |
|
この建物は現在のクロアチア紙幣のデザインとなっている。 |
|
プーラの街に入る前に模型を前にして説明を聞く。イストリア半島は紀元前2世紀にローマの支配下になり、紀元前後にローマ人によって上下水道が整い街の周囲に壁で囲い10の門を築いた。その幾つかが現在も残っている。 |
|
町の周りを歩く。
2,3世紀頃に造られた双子門、現在イストリア考古学博物館の門となっている。 |
|
この門は現在も一般住宅の門として利用されている。 |
|
街の中に入り先ず市場。 |
|
|
|
|
|
|
|
セルギウスの凱旋門。この門は紀元前1世紀にアントニウス、クレオパトラ連合軍とオクタビアヌスが戦ったアクティウムの海戦で勝利した当地の英雄を記念して建てられ、当時は金色の装飾がなされていたため金色の門と言われた。 |
|
街の中心部フォルム広場にはローマの初代皇帝を讃えるアウグストゥス神殿が建っている。 |
|
プーラの街を見終わって再びバスに乗りロヴィニへ向かう。 |
|
ロヴィニの街もプーラと同様、ローマ時代から現在に至るまで何度かの侵略の歴史がある。 |
|
|
|
石畳の旧市街を進み丘の上の教会を目指す。 |
|
丘の上に建つ教会、聖エウフェミヤ聖堂は聖女エウフェミヤが祀られている。、 |
|
脇の入り口から入る。 |
|
聖堂内には右手に鋸歯のついた車輪、左手にはロヴィニの街を持った像が立っている。 |
|
西暦304年、彼女はローマ皇帝ディオクレティアヌス時代に迫害され鋸の歯の付いた車輪で体を切りつけられる拷問を受けた後円形闘技場でライオンの餌にされようとしたところ、ライオンは彼女を舐めるばかりで食べようとはしなかったとか。しかし拷問がもとで亡くなり石棺に収められた。
ところが西暦800年のある嵐の夜この石棺が忽然と消え、ロヴィニの沖合の海にボートに載せられた石棺が突如現れたのでそれを引き上げ丘の上の教会に収めた。それ以来この街の守護聖女となったという。 |
|
ロヴィニの街で昼食をとった後再びバスに乗ってポレチへ。 |
|
ここでも市街地の石畳を通って高台の教会へ向かう。 |
|
|
|
|
|
この教会、エウフラシウス聖堂は4世紀に建てられたもので大きな邸宅の一部だったという。そのため教会の横には当時の床の後が残っている。
教会には側面の入り口からはいる。 |
|
現在の建物は555年に建てられたものでギリシャの大理石の柱が使われている。 |
|
この聖堂の呼び物は中央のモザイク画で世界有数のビザンチン美術とのことで世界遺産となっている。 |
|
今日の観光を終えバスに乗ってホテルへ戻る。道路脇の牧草地にはヒナゲシの花で所々赤く染まっていた。 |
|