午前中は未だ船は動かず自由時間とのことでゆっくり起床し、朝食をとってからガイドの案内で有志と共に港近くのスーク(市場)を見物に出かける。
店は八百屋、肉屋、香辛料を扱う店、金物屋、服屋など様々である。
|
|
|
|
|
|
|
|
外国、特に中後進国と呼ばれる国々ではホテルなど一部を除いて値札がないから本当の値段が分からない。店主との値段交渉で買値が決まるから互いに腹のさぐり合いとなる。商品一つ買うのにどうしても時間がかかる。
今晩、船内でガラベイヤ(エジプトの民族衣装)・パーティが有るというのでガラベイヤを買うことにする。そこで同行の男性とMとSがそれぞれ一着ずつ買うことで値段交渉が始まる。先ずSの服の値段を聞いたところ刺繍が込んいでると言う理由で一着25米ドル(1$=約120円)だという。けんけんがくがくの値段交渉の末、我々は一時は店を出かかり(ゼスチャー)、店主が袖を引っ張って押し戻される。結局男性の服2着と店主の薦めで買うことになったMのターバンを合わせて21米$で交渉が成立。
交渉が成立したところで店主と握手をして記念写真に納まる。 |
|
船は午後1時過ぎ静かに出航。ルクソールへと向かう。
|
|
4時頃コムオンボに到着。歩いてコムオンボ神殿に向かう。 |
|
この神殿はアレキサンダー大王の死後王朝を築いた古代エジプト最後の王朝であるプトレマイオス王朝時代に築かれたものだという。そのため柱もギリシャ洋式が使われ、壁画のレリーフの保存状態も良い。神殿にはワニのミイラが展示されている。
|
|
船に戻って夕食後エドフで下船し、今度は船着き場で待機している馬車3台に分乗してエドフ神殿に向かう。馬車は客引きがものすごく現地ガイドが怒鳴りながら値段交渉をして我々が乗る馬車を選別する。雲助馬車もおり遠回りして法外な料金を要求する輩もいるようだ。
この神殿はハヤブサの形をしたホルス神を祭っており、建設されたのはコムオンボ神殿と略同じ頃で最後の王であるクレオパトラの時代にも建設が続けられたそうである。そのためもあって最も保存状態良い神殿と言われる。 |
|
|
|
|
|
神殿内部を見終わって馬車での記念写真を撮ろうとすると御者の少年がさかんに俺が撮してやるという仕草で近寄ってくる。撮ってもらうとチップをよこせと言うことになるので無視すると、今度は一緒に取ろうとばかりに我々の中に割り込んでくる。
写真を撮ってから馬車に乗ると馬を操縦しながらこちらを向いて、チップ、ワンダラー、ワンダラー、ワンダラーと終始しゃべている。船着き場まで着くと我々は無視して振り切るようにして船に戻る。 |
|
11時からガラベイヤ・パーティと言うことで部屋に戻って早速衣装に着替えて会場へ繰り出す。
今回の船に乗船している客は少なく、会場で参加したのは我々以外にアラブ系のグループの一組だけだった。船の乗務員もガラベイヤに着替えて踊りを先導して一時を楽しむ。
|
|
終わったところで記念写真に納まる。
因みに、この衣装でMはガラベイヤとターバン合わせて約720円、Sはガラベイヤだけで約1200円也。 |
|
|