TOUR  PATAGONIA 2005
12日目
(3月19日)

Ushuaia - Buenos Aires


ホテルの窓から見る最果ての町ウシュアイアの夜明け


 午前中ウシュアイアの港からフェゴ島の南にあるナバリノ島(チリ領)の間にある海峡ビーグル水道(パタゴニア地方地図参照)を観光する。この水道は全長185q、幅3〜6qで太平洋と大西洋を結んでいる。町に戻って昼食後今度は地球の果て号と呼ぶ小さな蒸気機関車に乗って50分間の世界最南端の旅を楽しむ。夕方ウシュアイアに戻ってパタゴニアの旅を終わり飛行機で首都ブエノスアイレスへ向かう。
 
 今日も朝から良い天気。山の手にあるホテルからバスで港まで下り、そこの公園で看板を前に先ず記念写真を撮ってもらう。

港を背に記念写真


 予め予約しておる観光船に乗って沖合へ向かう。

観光船でビーグル水道見物


 今日は風もなく波も穏やかで回りの景色もクッキリと見渡せる。沖合に出るとウシュアイアの町が小さく見えその後ろの山々は秋口のこの季節でも白い雪を戴いているのが分かる。此処は南極観光の拠点にもなっている。

アルゼンチン国旗をたなびかせて沖合に

 先ず向かったのは幾つかの小さな島。海鵜が沢山住み着いて子育てをしている。

海鵜の営巣地を見物


 次に向かったのが、南米にのみ生息し”海のライオン”と呼ばれるオタリアの営巣地。この雄は体長2.8m、体重350s。雌は2.2m、150sにもなるという。

オタリアの営巣地に近づく


 更に沖に向かうともう国境線近く、対岸はチリ領となっている。

遠くの対岸はチリ領


 そこから引き返してアルゼンチン側の海岸沿いにウシュアイアに戻る。海岸沿いの林の木々を見ると皆海から陸の方に傾いて伸びている。この地方は如何に風が強いかが分かる。但し今日は全く穏やかでこの様に傾くのが嘘のようだ。

風の影響で木々が風下側に伸びている


 陸に上がって海岸沿いにあるレストランに入り当地名物の蟹料理を味わう。
 入口には大きな蟹の標本が飾ってあり、これをさばきながら食べるのは大変だと覚悟して入る。

レストラン入口の飾られた蟹キングクラブ


 しかし、出てきたかには皿の上に甲羅が被さっているもののそれを取るとた実だけが山盛りになっていた。量は通常の日本のレストランの1.5倍はあり、これだけで十分お腹が一杯になる。但し蟹味噌は付いていなかった。

蟹を腹一杯食べる


 午後は観光列車”世界の果て号”に乗ってティエラ・デル・フェゴ国立公園の観光に向かう。昔この島には受刑者が収容されており、この鉄道は彼らがこの周辺の木材を運ぶために敷設してものを観光用として転用したのだそうで、軌道は幅が60cmしかない。汽車は所々で止まり受刑者が切ったとされる木の切り株や滝、それから先住民の住居を再現したものなどを見ながら片道1時間程度のんびりと走る。

 尚、この観光は日本で言えば村興しの一環として出来たものであろう。せっかくある鉄道を何とか使って観光客に少しでも金を落として貰おうというアイデアなのであろうが回りの景色は大したことはなかった。

地球の果て号に乗車


 汽車を降りた後バスでラパタイア湾へ。此処にアラスカから南北両大陸を縦断するパンアメリカンハイウェイの終着点がある。アラスカからの距離実に17,800q。この距離は此処から日本までの直線距離よりも少し長い。

 これで主目的地パタゴニアの観光も終わり。
 午後9時過ぎの飛行機でウシュアイアを発ち翌日午前1時頃ブエノスアイレスのホテルに着いた。
パンアメリカンハイウェイの終着点を表す看板の前で


前頁に戻る TOUR  PATAGONIA 2005TOP PAGE 次頁に進む