宿泊場所であるホテル「アルペンローゼ」の裏側の道から登山開始(7:30)。右側斜めに伸びている山道を咲き乱れる草花を観賞しながらゆっくりと登る。
|
|
見渡す限り花で被われており、今の日本では恐らくこの様な風景は見られないのではないかと思われるくらい沢山である。
|
|
今登っている斜面は西側のため朝のうちは日が射さず肌寒いが歩いていると汗をかかず快い。麓の村や向かい側の山は朝日を浴びてクッキリと見える。今日は雲一つないよい天気で見晴も素晴らしい。 |
|
高度を上げていくと岩場が増え勾配がきつくなってくる。 |
|
勾配が益々きつくなって草は疎らになる。 |
|
更に頂上に通ずる岩場の痩せ尾根を、ロープを頼りに進む。 |
|
遂に最後は勾配90度の勾配を三点確保しながらゆっくり登る。
|
|
遂にBiberkopf(ビーバーコプフ、標高2,599m)山頂登頂。思わずバンザーイ!! この山もオーストリアとドイツの国境線上にあり山頂の半分はドイツである。
尚、ヨーロッパの山の頂上には良く十字架が立っているのだが、この山では倒れないようにワイヤーで両端を支えているので電柱のように思えて少々興ざめ。
|
|
|
下りは登りよりも難しい。慎重に下る。 |
|
痩せ尾根はより慎重に渡りきる。 |
|
岩場を過ぎると緑に被われた緩やかな下りが続く。 |
|
行きに通った道を少し外れて緑の池を回って草原の中を進む。 |
|
気持ちの良い草原で一休みしてチロルの旅最後の午後をゆっくりと過ごす。 |
|
この山は麓から中程までは多くの花に被われ、そこから上はきつい岩場と標高が低い割には見応えと登り甲斐のある非常に面白い山であった。好天にも恵まれ皆満足してこの旅最後の山歩きを終える。 |
|
ホテルに戻り、食堂で夕食を取っているとベランダで、宿の主人が望遠鏡で遠くの山の中腹を覗いている。何かと思って覗かせて貰うと鹿がが群れをなして休んでいるのが見えた。 |
|
|