今日は予備日。昨日、何処へ行こうかと皆で相談した結果、車で2、3時間の所にあるマウントフィールド国立公園に行くことにする。
朝食後ナビを頼りに現地向かう。
|
 |
市街地を過ぎると牧場が広がっていた。道幅が広くなったり狭くなったりしその先に国立公園は有った。 |
 |
マウントフィールド国立公園はタスマニアで最初に指定された国立公園で原始の森が保存されているという。
駐車場に車を停めてビジターセンターへ。 |
 |
正面のディスプレーには日本語のテロップも流されていた。 |
 |
定番のルートとされるラッセルフォールズを巡るルートを歩くことにする。 |
 |
巨木が倒れている。 |
 |
湿潤地域では巨大な木性シダの間を抜ける。 |
 |
ラッセルフォールズに到着。 |
 |
滝を巡ってループとなているルートを進む。 |
 |
突然道の側にチクチクした針が生えた襟巻きの様な得体のしれないものが転がっている。 |
 |
暫く見ていると動き出して頭を出した。昨日動物園で見たハリモグラだった。 |
 |
さらに先へ進む。 |
 |
芸術的な古木のオブジェがある。
|
 |
ユーカリの巨木の林を抜ける。 |
 |
また滝があった。 |
 |
ひたすら長く緩やかな坂道を進む。 |
 |
そのまま出発地まで戻れるのかと思ったら大間違い。
最後に急な階段が幾重にも続いていた。 |
 |
登り切ってからは平地が続いた。辺りのユーカリの木の肌は皆黒くなっている。恐らく山火事で肌が焼けたのだろう。ユーカリは木に多くの脂分を含み山火事で焼けることによって実が爆ぜて芽吹き祖先を残すと聞いたことがある。 |
 |
今度はタスマニアンパディーメロンに出会った。 |
 |
ビジターセンターに無事戻る。
館内のレストランで食事をしてからホテルに引き返す。 |
 |
ブドウ畑が続く高原に出た。 |
 |
道端にワイナリーの看板が見えたので寄ることにする。
|
 |
|
 |
園内のショップで白ワインをゲット。 |
 |
ショップの先に広い庭があり此処からホバートの海が臨めた。暫くここのテラスで一休み。地元の人もワインを囲んで談笑中。 |
 |
ホテルに戻ってまだ日も明るいので庭を散歩。 |
 |
芝生の上をガンの群れが羽を休めている。 |
 |
海にはヨットが浮かんでいる。 |
 |
日本では見慣れない鳥がいた。 |
 |
|
 |
 |
|
 |
今日は我々にとってこの旅の最後の晩餐。Mと孫は牛のステーキ、Sと娘はサーモンのステーキをオーダー。お腹もすいたので皆完食。
ごちそうさまでした!! |
 |