TOUR   大雪山周辺巡り 
2023

2日目

(7月3日)

旭山動物園−男山酒造り資料館



旭山動物園



 朝起きて外の空を眺めるとどんよりと曇っている。天気予報も曇りとのことなので今日の旭岳の散策を諦め、旭山動物園へ行くことにする。
 朝食はワンプレートクッキングで一つの皿に色々のっかっている。
 それ以外に希望により各種ジュースとスープが注文できる。
 我々年寄りではとてもこれだけのボリュウームを平らげるのは無理。そこで減らして貰うように頼んだが食べられないものは残してくださいとの返答。 勿体なのでパンだけナフキンに包んで持ち帰り昼食で食べることにする。
 結果として最後の日まで朝食は全く同じメニューだった。
 長期滞在ということでホテル側が気を利かせ緑の見える窓側の席を指定してくれた。
 

旭山動物園

 9時にホテルを出発して旭山動物園に着いたのは10時だった。
 
 園内に入ると真っすぐな広い通りがあってその両側に動物の飼育展示場が並んでいる。
  この動物園は出来るだけ動物達にストレスを与えないように飼育スペースを確保、工夫した動物園の草分けとして知られる。
 ペンギンたちは広いプールを泳ぎ我々見物客は透明な水中トンネルの中から泳ぐ姿を眺められる。
  くちばしで卵を手繰り寄せ抱卵している様子も見られた。
 
 動物園定番の動物以外に北海道特有の動物たちも多く飼育されている。
 
 
 マダカスカル島キツネ猿もいる。
 トナカイの角の大きさには圧倒される。オスは角を支えるだけでも大変だろう。
 大半の動物たちを見物し終わってサルの飼育場所に来る。此処はコンクリートの壁に囲まれた谷になっており、真ん中に人工の崖や鎖場がありサルたちが自由に運動できるようになっているが、日差しが強くなってきて彼らも日陰でゴロゴロ昼寝。
 此処からは旭川市街が眺められる。
 我々も少し疲れたので近くの売店の裏側にある草原へ行って一休み。
 テーブルと椅子があったのでそこに腰かけ、持ってきた朝食に出たパン等を食べ、魔法瓶に入れてきたお湯で紅茶を入れる。
 遠くでは先生たちに引率されてきた小学生たちが夫々のグループに分かれて昼食をとっていた。
 最後にアザラシホッキョクグマを見物。
 。

男山酒造り資料館

 以前この地方を旅したことのある息子の推薦で、男山酒造(株)の展示館に寄ることにする。
 建物は3階建てのビルになっており信州などで見られる老舗の酒蔵と言った風情はない。
 創業は京都で江戸時代に遡るが近年北海道に居を移したようである。、
 我々が会社の駐車場に車を停めると、周りに車から降りた人たちがカラのポリタンクを両手に抱えて会社の入り口を通り過ぎ裏手の方に歩いていく。又、一杯ポリタンクに水を抱えた人達が車へ戻っていく。
 後で我々も裏手に回って確認して分かったのだが、大雪山の美味しい水がコンコンと湧き出ている。確かに、ここまで来なくても今回我々が泊っているホテルの水も柔らかくとてもおいしい。この地に酒造会社が居を移した理由がよく分かる。



 中に入ると此処で造られている酒が展示販売されている。一部無料で試飲も出来るのだが我々は車のため諦める。
  2階に上がると醸造、熟成の行程を見物することが出来る。
 3階に上ると昔の醸造の道具の展示、世界への販売状況の展示と並んでこの醸造所の歴史を物語る江戸時代の浮世絵が展示されている。
 歌麿の手による花魁の浮世絵は全部で20近い工程を経て完成されている。
 夫々の行程を順を追って展示されており、その精密さに感心させられた。


 試飲が出来なかったため、数種類の特徴のありそうな酒を少しづつ購入して、持ち帰る。
 帰り道、旭岳温泉に向かう一本道の傍らに公園の表札が気になったので寄ってみた。
 此処は忠別湖というダム湖に造られた噴水で虹が見られることから七色の噴水と名付けられた公園になっている。芝生も整備され憩いの場所になりそうだが誰も訪れている人はいなかった。

 
 夕食は昨日と同じフルコースメニュー。
 昨日飲みかけのワインを飲み終える。
 パンは遠慮したが完食は無理。
前頁に戻る TOUR 大雪山周辺巡り 2023 TOP PAGE 次頁に進む