国内たび

TOUR
東北の秋

2020




宿泊したホテルから眺める岩手山




巡った観光地


 
前書き:

 コロナ禍、当分は海外旅行を諦め丁度10月から始まったGo-toキャンペーンに協賛して国内を回ることにしました。場所は比較的コロナの影響の少ない岩手県を中心とした東北地方を選び大手の旅行会社の募集するツアーに参加しました。八幡平に近い岩手山の麓のリゾートホテルに10月4日から6泊7日滞在して、好みに応じて現地旅行を楽しむという滞在型ツアー。参加してみると大人気で日本各地から総勢140名ほど参加したようで、旅行会社と現地のホテルや観光地は潤ったようですが、我々観光客はホテルでのソーシャルディスタンスに少々不安を感じました。しかし結果として大きな問題もなく旅を終える事が出来ました。


1日目(10月4日)
 予め旅行会社より、静岡、仙台間往復新幹線の指定乗車券が送られて来ていたので朝発って仙台に向かう。八幡平に向うには一つ先の盛岡の方が近いのだが、関西方面からの参加組が多く彼らは仙台空港経由で参加するため我々マイナーは途中立寄る仙台駅で拾ってもらう存在だった。バスは全部で4台、それに現地参加組もいるようでコロナの感染が少々気になる。


 ホテルには夕方到着。係員から一通り館内の説明を聞いた後予め送っておいた荷物を受け取りエレベーターで客室へ向かう。エレベーターは時節柄定員4名に限定されているため、3機あるが中々順番が回ってこない。
 大きなホテルだが建てられてから30年以上経っており、部屋は広いが絨毯は薄汚れ洗面トイレが狭く余り居心地は良くない。 しかし部屋の広いのは7日も暮らすには一番の優先項目なので贅沢は言えない。
 早速温泉に浸かってみる。風呂場は広く露天風呂もあり微かに硫黄の匂いがした。

 風呂から上がって夕食会場へ。ブッフェタイプの食事とは聞いていたが時節柄予め食べ物は皿に分けてあるのかと思ったら今までと変わらず各自皿を持って大皿に盛られえた食べ物をトングで取り分ける方式だった。しかし、入室前に入り口で検温とマスクの着用を確認し手のアルコール消毒をした後トングを触る方の手にビニールの手袋を嵌めてから入場することが義務付けられていた。
 会場は詰めれば200人以上収容出来そうな広さに我々が入ったときには100人程度はいただろうか。何とかソーシャルディスタンスを確保して食事をすることができた。これからの日々どうなるかと心配したが、翌日以降は帰った客が多くそれ程混み合わなかった。





2日目(10月5日)

 今日から、基本は自由行動となっているが、希望者は予め登録して幾つかの観光地を巡るツアーに参加することができる。ほとんどの人達はそれらに参加するため4台のバスを二手に分けて2台のバスでそれぞれの場所を観光することになっている。

 我々のバスが初日に向かったのは十和田湖奥入瀬のハイキング。
 朝起きると空はどんよりして曇っており今にも雨が降りそうな天気。朝食後雨具を用意してバスに乗り込む。
人数は20人ほどで大型バスに余裕で座れた。 宿泊している八幡平市から十和田湖までは高速道路を経由してもかなり遠い。途中、雨が降ったりして心配したが運よく11時過ぎに十和田湖が眺められる発荷峠に着いた所で霧が晴れ日が差し始めた。
 十和田湖周辺の木々は紅葉には少々早いようだがナナカマドだけは真っ赤に色付いていた。
 その後奥入瀬渓流に向かい、渓流沿いの遊歩道を皆で歩く。
 このところ雨が降り続いたため水量が多く水は勢いよく流れている。
 所々に大小の滝も見られる。道がぬかるんで歩きづらいところも多い。
 十和田湖畔のレストランで食事をとり、その周辺を散策。空は快晴になったが風が強く湖とは思えない程波がうねっている。
 湖畔にある有名な乙女の像を眺めてから帰りのバスに戻る。
 



3日目(10月6日)

 昨日は、ホテルから北方にある十和田湖を目指したが、今日は西方の日本海を目指す。

 朝8時過ぎにバスに乗って秋田県の日本海を目指す。途中、秋田能代空港でトイレ休憩と買い物をした後五能線とあきた白神駅に到着。
 ここで昼食を済ませた後、皆で普通列車に乗り込み日本海を観ながら数駅乗車。
 車窓から眺める日本海は波が岩に打ち付けている。
 県を超えて青森県の十二湖駅で下車した後先回りして待っていたバスに再び乗って白神山地の一角である十二湖を見物。
 十二湖のうち青池は青のインクを流したような特異な色をしていた。
 池は名前の通り全部で12個あるというのだが時間との兼ね合いで今回は二つ観るだけ。
 本来の白神山地はずっと高度の高い場所なのだがこの辺りもブナ林に覆われ低地ながら白神山地の一部として世界遺産に登録されているとのこと。
池の周りを散策した後ひたすらバスを走らせホテルに戻る。




4日目(10月7日)

 今日は昨日の日本海とは反対側の三陸海岸を観光する。

 途中宮古市の山中にある薬師塗漆工芸館に立ち寄って漆器の大作を見物。




 昼浄土ヶ浜に到着。この辺りは2011年の大津波に襲われて大きな被害を受けた場所である。
 昔は陸中海岸国立公園と呼ばれていたがこの東日本大震災の後三陸復興国立公園と名前が変わったようだ。

 昼食をとった後浜辺に出て景色を見物。確かに天下の絶景である。






 その後、バスに乗って北山崎に向かう。
 此処から眺める連続して並ぶ奇岩群もまた絶景である。



 帰りに久慈市の道の駅に立ち寄りトイレ休憩。
 今年岩手県は天候に恵まれ、まれにみる松茸の大豊作とか。その為価格が平年の5分の1になったという。確かに例年の中国産の物よりも安く売られている。
 ただ今日買うと家に帰って香りが抜けると思い我慢。
 道の駅もこのところの不況のためか大漁旗で我々を見送ってくれた。




5日目(10月8日)

 今日は近くの八幡平の散策。

 生憎の天気で、雨は降っていないが曇りで肌寒い。
 バスに揺られて目的地に近づくと温泉宿藤七温泉がある。
 宿の直ぐ上側には硫黄で黄色く色付いた源泉が湯気を出している。
 バスターミナルに到着。此処は秋田県である。
 バスターミナルに着くと、ボランティアのおじさんたちが待っていてくれて我々を案内してくれるという。バス2台の乗客40〜50人を幾つかのグループに分けて出発。小さいループを一回りするのにゆっくり歩いて1時間のコース。
 案内人が植物や山の成り立ちなどの説明をしながら歩く。
 所々に丸く開いた池があり噴火の痕跡である。
 人数が多いのと植物の説明は大体分かっている内容なので、途中から我々二人だけで先を進む。
 八幡平の頂上に到着。
 八幡平と言うだけあって広い平原が見渡せるが生憎の天気で遠くまでは見渡せない。
 帰りのバスは1時間おいて2本があるとのことなので、大きな池の周りを1時間以上かけて回ることにする。
 池の畔の木道脇で持ってきた昼食を食べながら小休止。
 草原に施設された一本の木道を進む。
 今年の2月にオーストラリアのタスマニア島の草原を歩いた時の風景を思い出す。あの時はウォンバットが時々草むらでチョロチョロしていたが此処では小動物の気配はなかった。
 小一時間歩くと遠くにバスターミナルが見えてきた。
 辺りは徐々に紅葉が始まっている。
 バスターミナルまで戻り帰りのバスを待つ。
 ホテルに戻る車窓から綺麗に色付いた紅葉が所々で見られた。




6日目(10月9日)

 滞在最終日。希望者には盛岡の市街へ行くバスが出るとのことだったが、我々は今日はゆっくりしてホテルの周りを散策することにする。

 ホテルの周りには森林が広がり県民の森公園になっている。
 ホテルの敷地を出て通りに出ると白樺の街路樹の道に出る。
 この辺りは高度が低い為か、まだ木々は青々している。
 広々した草原の向こうに林がありその向こうに岩手山が悠然と見渡せる。
 敷地内には森林ふれあい学習館があった。コロナ禍でほとんど活動をしていなかったが入り口のところで近くの農家のおばさんが松茸を売っている。昨日採れた松茸が一パック4000円、今朝採れたものは5000円という。今朝採れた方を負けてもらって4000円でゲット。
 ホテルに戻って香りが抜けないように新聞紙を貰ってそうっと梱包して持ち帰る。
 食事をした後、売店のお姉さんに近辺の見所を聞いたところ近くで紅葉が見ごろになっているところがあるとのことなので地図を貰って見に行く。
 確かに川の両側の木々の紅葉が始まっていた。




7日目(10月10日)

 朝食後、又バスに乗って仙台まで戻り、新幹線に乗り換えて無事夕方には家に辿り着いた。











 今回は冒頭にも述べたようにGo-toキャンペーン協賛なのでお上から地域共通クーポンとやらを頂いた。その額実に二人で38,000円分。これだけの金額を旅行期間内にそれら地方の協賛している場所で消費しなければ無効になってしまうため、計画的に使わないと余ってしまう。今回のツアーは朝食と夕食は含んでいるため、夕食時の飲み代と土産物で消費した。
 お陰で普段に比べて盛りだくさんのお土産を担いで帰還することとなりました。


終わり



に戻る