TOUR  インドヒマラヤ/スピティ谷  2006
7日目
(8月2日)

マナリー − ダダルプー



テント生活一泊目の宿営地、ダダルプー

 今日の行程は昨日行ったロータン峠に再び登り、それを越えてスピティー谷の手前にあるラホール谷にあるダダルプーでキャンプすることになっている。
 マナリーのホテルはインドでは高級ホテルなのだが標高2.000mを越えるこの辺りでは部屋に暖房はあっても冷房はない。このところ夕方から夜になって雨が降り蒸し暑い。部屋に扇風機があるので洗濯物を乾かすことも兼ねて夜通しかけて寝たら風邪をひいたようで鼻が詰まって頭が少々痛い。
 6時頃起きてテント生活に使う荷物とホテルに預かって貰う荷物に分ける。
 7時45分に出発し再度ロータンパスを目指す。今日も周りの山々は霧が立ち上って見晴は余り良くない。
 10時頃昨日と同じ茶屋で一休み。此処では店先に毛皮のコートが竿に沢山つる下げてある。現地ガイドの話では、ロータン峠を散策する時に着るためのレンタルコートなのだそうだ。確かに通常インドの人達は熱帯に住んでいるから毛皮のコートを必要としないので借りる方が余程経済的である。
 又インドでは男性は道端で小用を足すのは当たり前なのだが、女性の場合はそうはいかないため茶屋の役割は大きい。
 11時頃ロータン峠に到着。今日もヒマラヤは雲に覆われ、断片的に白い峯を表す程度である。
 帰りにもう一度この道を通るのでその時に晴れることを祈って通過する。

 ロータン峠を越えると車の交通量も減ると同時に道も悪くなる。片手は何時も車に掴まっているため指がしびれてくる。又、運転手の窓は常に開け放しのためマスクをしているのだがディーゼルの排気ガスと砂埃で鼻や喉をやられる。
 
 花畑で一休み。この辺りはフウロウが沢山咲いている。日本のものに比べて花が大きく色も濃い。
 
 午後3時頃今日のテント場、標高約3,500mのダダルプーに到着。四方山に囲まれた草原である。周りには小さな小川が流れている。
 コックやキッチンボーイは先刻別の車で到着していたので我々が付いたときには、食堂やトイレのテントは既に設営済となっていた。
 同じ草原の向に地元で家畜の放牧に来ている石積のテント場がある。そこから子供達が数人やってくる。
 我々が昼の弁当で余ったチョコレートやビスケットをあげると喜んで皆で分け合って食べる。

 キッチンボーイは早速小川の水でで食器や鍋を洗い夕食の準備に取りかかる。
 食糧倉庫を覗くと、人参、茄子、大根、キャベツ、胡瓜、オクラ、玉葱、ジャガ芋といった大体日本でもお馴染みの食材が積まれている。
 調理用のテントを覗くとシェフが鶏の骨肉を小麦粉に卵を解いた中に入れて掻き混ぜている。これは後ほど唐揚げになって出てきた。
 インドの鶏はブロイラーがいないため高級食材なのだそうだが味はよい。

前頁に戻る TOUR インドヒマラヤ/スピティー谷 2006 TOP PAGE 次頁に進む