6時過ぎ起床。キッチンボーイが温かいお湯を洗面器に入れて各テントに配ってくれる。飲料水はインドに入国以来毎日各自に1リットルずつ配られるため歯磨きを含めて十分足りている。 |
|
昨晩は雨が降ったが明け方には止んで晴れ間が見える。しかし山からは朝日を浴びて霧が立ち上っている。ロータン峠を越えると殆ど雨は降らないとの当初の説明だったがもう少し奥へ行かないとモンスーンの雲が切れないようだ。
朝食後テントを畳んで車に乗り出発。
|
|
道は両側に標高4,000m以上の山々に挟まれた谷間を川に沿って伸びている。山々は岩肌と大きな石と砂の混じったガレ場が続くが、所々で上の方から一筋滝が流れ下って下の方で小川となっており、その回りに芝生のような草むらが広がる場所がある。そのような所には綺麗な花が群生しているので、所々で車を停め観察する。 |
|
岩筋にも違った花が見られる。
|
|
途中で荷物を背負った驢馬隊とすれ違う。荷物から見て驢馬を使ったトレッキングのようだ。この辺りは主要道路から離れれば車の入れない道が多いから行く場所によっては車より余程驢馬や馬の方が役に立つ。 |
|
(この写真をダブルクリックすると拡大して見られます。)
|
昼前に今回の旅の最高所である標高4,551mのクンザン峠に到着。此処でも晴れているとは言え、周りの山々は相変わらず雲の帽子を被って我々にその全容を見せようとはしない。
|
こにはチベット圏で有ることを示すチョルテン(仏塔)が立ち、タルチョ(祈祷旗)がたなびいている。
添乗員に記念写真を撮ってもらう。
|
|
チベット仏教のしきたりに則り、皆で五体投地の難行に一寸だけ挑戦する。
|
|
|
クンザン峠から少し走った所で車を停め、ダライラマが説法をした場所まで約30分程登る。それ程険しい山道ではないのだが何せ標高4,000m以上の高所のため吐く息が苦しい。頂上ではタルチョがはためき、雲間から白い峰嶺が垣間見える。
|
クンザン峠を下るといよいよ今回の目的地スピティー川によって削り取られ5,000m級の山々に挟まれたスピティー谷に入る。挟まれたと行っても所々に比較的広い平地があってそこは緑に覆われている。この地方はえんどう豆、ジャガ芋、小麦がよく取れるそうだ。丁度今はえんどう豆の収穫期で大きなズタ袋に収穫したえんどう豆をぱんぱんに入れたトラックと時々すれ違う家も木と石でしっかり出来ているようで思っていたよりも裕福そうに感じられる。
|
|
ラングリックのテント場に着く頃には雨が降り出した。来る前に聞いていた話と違いすぎる。
テント場は川の中洲にあり、その中洲に入るためにはとても徒歩では渡れない激流を車が一台ずつ泳ぐようにして渡る。雨の中を早速テントを張って何とか落ち着く。しかしどうも心配である。現地ガイドの話では此処は大丈夫と言うが日本では増水時に中洲でテント泊など考えられない。雨は明け方まで降り続く。
|