ラサのホテルの前では早朝からカネの大きな箱に詰まった種々雑多の骨董品めいた土産物を大きな布の上にぶちまけて店を開ける。朝6時の朝食前の一時、着替えもそこそこに駆けつけた面々が商品が並べられる時間ももどかしく商品を漁って買い叩く。皆半値以下で買って意気揚々と引き上げたが店のおばさんは後で舌を出しているかもしれない。
|
|
ゆっくりと朝食を取ってから9時にバスでホテルを出発。歴代のダライラマが夏の離宮として使っていたノルブリンカの見物に出かける。この離宮は18世紀にダライラマ7世により建てられた夏の住まいで、ダライラマ14世もこの離宮で過ごし、政変時此処から脱出してインドに向かったと言う。
|
|
門を潜ると木々が茂った広大な庭園となっており現在は市民に解放されて憩いの場となっている。ノルブリンカとはチベット語で”宝の庭”という意味だそうだ。 |
|
ダライラマ14世も過ごしたという離宮の建物内部を見物。居室や寝室等を見て回る。但し此処も写真撮影禁止。
日差しの暑い中、見物を終わってバスに戻るとバスの扉が開かない。バスの運転手が怒って開けないのだ。現地ガイドが運転手と問答して10分程度経ってから乗車できたものの運転手が車のエンジンをかけないため冷房が効かず暑い。こちらでは運転手が観光会社から請け負ってバスを運転しているためガソリン代や運転条件等が最初の話と違うと言っているようだ。現地ガイドが交渉して幾らかの上積みで話がまとまったらしく漸くして車内のエアコンも入って出発。これから2時間かけて標高4,749mのカンパ峠まで上り、チベットの三大聖湖の一つとされるヤムドク湖の見物に向かう。 |
|
|
ラサ市内の平地からカンパ峠までの標高差は1,000mある。時間を稼ぐため今日の昼ご飯はレストランではなく弁当となる。お腹の空いた人は適宜食べて下さいと言われたが九十九折りなった道を折り返しながら高度を上げていくため気分が悪くなり殆どの人は自粛。
峠に着くとその向こうに雄大なヤムドク湖が姿を現した。バスを降りると早速着飾ったヤクを引いた現地の人達が観光客相手に写真を撮らないかと勧めにくる。
確かにこの峠から眺めるヤムドク湖の姿は美しい。 |
|
もと来た道を引き返し平地に下りたところの麦畑の脇にある柳林で車を留め、揺れ動いた体を癒しながら遅い昼食を取る。
遠くには切り立った山々聳えている。現地ガイドに山の名前を聞いたところこの程度の山には名前がないとい言う。この山を日本に連れてくれば一級の名山として通用するのだが・・・。
|
|
バスでラサ空港に向かい四川省の省都成都へ一飛び。
飛行機が遅れて夕食は9時頃になる。
|
|
|
|
|