早朝4時に起床。初日の出を見た後ウランバ―トルに戻るが、そのまま今日の宿泊地へ向かうためスーツケースに荷物を詰め込んでロビーに5時集合。
バスに乗ってウランバートル駅に向かう。 |
|
この鉄道は北京とモスクワを結ぶ大陸横断鉄道の一部である。車両数は恐らく20両はあるのではないか。現地ガイドに導かれて予約車両までプラットホームを随分歩く。 |
|
車両は全て寝台にもなるコンパートメントとなっている。対面で同じツアーの夫婦同士で対面して座る。
暫くして列車は例によって出発の合図もなく静かに動き出した。
|
|
乗車後鉄道会社から朝食としてサンドウィッチが配られるが食べないようにと添乗員から連絡があった。その後配られたのが現地旅行会社が手配した弁当。中々充実した日本食である。 |
|
薄暗い空がだんだん開けてくる。線路と並行して走る道路では進行方向に向かう乗用車の列が続いている。目的地は我々と同じではなかろうか。 |
|
8時過ぎにハンガイ駅に到着。辺りは大分明るくなった。
駅と言っても看板も無ければプラットホームもない。 事前に零下30度近い寒さと脅かされてきたので防寒具を二重三重に着込んで列車から降り立ち、雪と枯草に覆われた大地を足元に気を付けながら人だかりのする方に向かう。 |
|
|
|
恐らく主催者の挨拶だろう。マイクを片手にしゃべっている。。 |
|
材木のピラミッドを中心にした大きなサ―クルが幾つか設けられ火をつけて焚火にしている。 |
|
伝統的な衣装の仮装をした芸人が登場。 |
|
踊りを披露。 |
|
|
|
|
|
踊りの最中に東の空が真っ赤に染まり太陽が顔を出しはじめる。急いで振りむいて反対側へ向かう。
初日の出である。
モンゴルは自然信仰(太陽信仰)を信ずる人が多くご来光の際、太陽にミルクや米など自分に大切なものを投げる習慣があるようだ。 |
|
現地のご婦人方も民族衣装の晴れ姿、一緒に写真に納まる。 |
|
馬で駆け付けた若者たちもいる。 |
|
その中の青年とも一緒にパチリ。 |
|
|
正月を祝った後、また列車に乗って元来た道を引き返す。今度は辺りが明るい為周りの景色が良く眺められる。
モンゴルは日本より緯度が高く、標高も千メートルを超えるためかなり寒いが周りには海が無い為、日本のように豪雪にはならない。その為辺りを見てもスキーをするにはあまり向いていないようだ。 |
|
列車が雪原を大きくカーブしている場所に差し掛かると我々が座っている後部車両から先頭の機関車が眺められる。この様なカーブをオメガ(Ω)カーブと呼んでいるそうで、アジアではこの地が一番多いそうだ。 |
|
ウランバートル郊外の住宅街の庭にはゲルが建っている家が結構ある。ゲルの方が冬も暖かく、夏は涼しいようだ。 |
|
ウランバートル駅に到着。 |
|
列車を降りると駅の一郭に昔の列車が陳列されている。これは昔のソ連製の機関車、随分大きく馬力もありそう。流石は大陸横断鉄道仕様だ。 |
|
バスに乗って日本食レストランへ向かう。
今日は元旦ということでお節料理が並ぶ。
|
|
飲み物は日本酒とビールを注文。日本酒は”白鶴”と“白鹿”があった。一合で日本円にして1500円程度。日本で高級店の値段、ビールは2ドル、約280円程度だから日本に比べかなり安い。
ついでの話でその後もビールは何度か飲んだが当地の地ビールは結構味が良く値段も2〜3ドルとお値打ちである。また当地の地酒としてはウォッカが良く飲まれているようだが、今回の旅では遠慮した。
おせち料理に日本でも高価になってしまった数の子があったので、すかさず手元にとって一口、口に入れて驚いた。塩辛くてとても食べらない。此方では食べる習慣がない食材なのでシェフも塩抜きするということことが分からなかったのだろう。
メインディッシュとして大盛りの雑煮が出たが、モンゴルに来てお節や雑煮が食べられるとは。正直思わなかった。 |
|
|
|
昼食後、バスに乗ってチベット仏教寺院(尼寺)で新年の祈祷と占いを体験するという。ところが向かったのは郊外の住宅街。バスも途中から入れない狭い道となり3台のタクシーに分乗して着いたところはどう見ても一般の住宅のような建物。 |
|
扉を開けて廊下を通されたのがこの様な場所。此処は尼寺でチベット仏教の簡単な祭壇の両脇に四人の僧侶が座る。
我々13人が後方の椅子に座ると主たる僧侶が現れ新年の祈祷を行う。 |
|
両脇の僧侶は帽子の前に黒い紐で出来たすだれで顔を隠し手に大大きめの電電太鼓を持って揺らしながら経典を読む。 |
|
時々昨日博物館で見た様な動物の骨で出来たラッパを吹きながら電電太鼓を振る。
尚、このラッパ昨日博物館で見たラッパとそっくりだが此方は人間の骨では勿論ない。草原の国モンゴルではこの様な動物の骨は昔から何処でも手に入れることが出来たのだろう。
日本では”法螺貝”、此方では”法螺骨”と言ったところか。
僧侶は皆日本のように坊主頭ではなく髪は長かった。 |
|
暫く読経が続いた後はじから順番に別室に呼ばれ主な尼僧により今年の運命を占うこととなった。
Mは3番目に呼ばれ生まれた年を聞かれ通訳を通じて応答。今年の運勢は良好とのこと。心配事は何もないと答える。体も良好だが内臓に気を付けた方が良いそうだ。有難く承っておく。
次にSが呼ばれ暫くして戻ってきた。いたく感心した様子で心配事を話したところかなり具体的に言い当てたそうだ。 |
|
チベット仏教のため壁にはダライ・ラマの写真が飾られてあった。 |
|
|
|
祈祷と占いを終えてバスに乗り一路テレルジへ向かう。
通りを走っている車を見ると日本車が多い。モンゴルでは日本と違い車は右側通行で、乗っているバスも左ハンドルの韓国製である。わざわざ何故日本車がこんなに走っているのだろう。
現地ガイドの話では、冬の寒い当地では冬バッテリが上がりやすく、その為韓国製より日本製に人気があるらしい。それもトヨタのハイブリッドカーが目に付いた。勿論年式の古いタイプのものが多く日本から大量に中古車が輸入されているのだろう。
と言うことは我々暖地に住む人間には分からなかったがハイブリッドカーは寒冷地に強いのかもしれない。 |
|
途中、スーパーマーケットに立ち寄ってトイレ休憩。
店内を一巡すると、我々が日常利用している店に比べ店内もきれいに整備され品数も豊富だった。 |
|
生鮮食料品の種類も豊富。何処から仕入れているのだろう。 |
|
|
|
出口のレジも綺麗に整備されている。 |
|
夕方18時頃テレルジのロッジに到着。
テレルジはウランバートルか60キロの位置にある国立公園で屈指のリゾート地として多くの観光客が訪れているという。 |
|
外は大分寒いがロッジに入ると全館セントラルヒーティングとなっており快適。客室も広く落ち着いた雰囲気だった。 |
|
夕食は、前菜のサラダと牛肉のスープ、メインは羊の石焼料理。
赤ワインをオーダーしたところグラス一杯3ドルと安かった。 |
|
|
|
|
|
夕食後、寒さ体験とばかりに外に出て満天の星を眺めるところだったが、月が明るく照りあまり余り良く星を見ることは出来なかった。次に予め用意されたシャボン玉を皆で膨らませる。 |
|
膨らんだシャボン玉は直ぐ凍ってガラス玉のようになりこの通り掌に載せても弾けない。 |
|
最後に厳寒の庭で、夫婦でポーズをとって写真に納まる。 |
|
裏山がライトアップされて明るく輝いていた。
|
|