TOUR  シルクロード(西安−トルファン  2009
5日目
(3月 22日)
天水−蘭州

今日の行程


麦積山石窟

 午前中天水市の郊外にある麦積山石窟を見物してから甘粛省の省都である蘭州市に向かう。天水から蘭州までは昨日と同様390qの道程である。

麦積山石窟
 朝8時半にホテルを出発して天水市の南東にある麦積山に向かう。
 9時過ぎに駐車場に到着。そこから暫く坂を登ったところに門がある。
 門をくぐったところでカートに乗って麦積山入り口へ。
 カートを降りて更に徒歩で坂道を登る。
 緩やかな坂を暫く登ると茶店や土産物店が並ぶ一画があり、その辺りまで来ると左手にこれから行く麦積山が全容を表す。麦積山の名前の由来はこの地方で小麦を刈った後その藁を積み上げた形がこの山の形に似ているからで、確かにこの地方ではこの様な形に積み上げられていた。
 麦積山の中腹には入り組んだ階段と扉のついた横穴、それに壁には仏像のレリーフがある。
 麦積山石窟は、雲岡石窟、龍門石窟、敦煌莫高窟と並ぶ四大石窟のひとつとされる。
 更に左側に折れた道を登ると広場がある。
 現地ガイドが入場の手続きをしに脇の建物に入っていったのだがなかなか戻ってこない。案内するための専門ガイドを手配するのに手間取っているようだ。中国の案内ガイドは皆公務員であるためか何処の観光地でも動きは鈍い。
 準備が出来て見学が始まったのは10時過ぎだった。鍵束を持ったお若い姉さん二人の案内ガイドついて幾つかの指定された横穴の扉を開けて中の仏像を見せ説明する。それらの仏像は撮影禁止である。
 山の壁には東側と西側に大きな仏像が二カ所ある。この山は岩山ではなく砂礫で出来ているため泥を塗ってその上に造られた塑像である。
 細くて急な階段を上に登ると壁を削って通路にしその奥に7つの小間があってそれぞれに仏像が納められている。この様な7仏閣は北周の時代に良く造られたとのこと。ここは網扉もなく撮影OK。
 壁が煤で黒くなっているのは以前文化大革命華やかなりし頃逃げ込んだ避難民がここで炊事をしたためだそうだ。
 高さ86mの4窟はやはり7つの小間がありそれぞれに仏の像と菩薩や弟子の像が並ぶ。壁の上には飛天の舞う姿が残っている。
 目を転じて通路の欄干から下を眺めると下半身がもぞもぞする。
 降り際に間近に見た西側の仏像は少々垂目で剽軽な眼差しである。
 下に降りて出口から通路に出て上を仰ぎ見るとこれこの様な状態。よくぞこの様な絶壁に横木を渡しそこに階段を造ったものだと感心する。




 麦積山石窟の見物を終えてからその袂の茶店風な食堂で昼食を取った後下山。昼時飲んだビールが心地よく眠気を誘い皆うたた寝しながらバスに揺られひたすら蘭州へ向かう。
 単調な風景が続く中、午後6時過ぎになってやっと蘭州の市街地が見えてきた。
前頁に戻る TOUR  シルクロード(西安−トルファン  2009 TOP PAGE 次頁に進む