TOUR  スラウェシ島東北部  2015

2日目

(2月17日)

ジャカルタ - マナド - タンココ



原始的サル、タルシウス


 ジャカルタを早朝発ってマナドへ。マナドから車で最初の訪問地タンココ自然保護区に向かう。

 午前5時30分ジャカルタ発の飛行機に乗るため午前2時過ぎに起床、ホテルを3時に出発して空港に向かう。
 空港では早朝というのに一部のショップは既に開店、はすかさずウインドウショッピング。                 
 薄明かりの中マナド行きの便に搭乗。
 マナドの空港に近づくと遠浅の海と椰子の林に覆われた風景が広がっていた。
 午前10時頃マナド空港に無事着陸。マナドの現地時間はジャカルタより1時間早く日本より1時間遅い。早速時計を現地時間に合わせる。
 降りた途端、南国の湿度の高いむっとした空気が漂ってきた。空港を出て専用のバスへ。
 今日の目的地、タンココへ向かう。
 空港を出てしばらくは街道筋に住宅が並び屋敷の庭には熱帯の花々や果物の木が植えられている。
 通り沿いに現在収穫中の果物が並べられている。早速、添乗員の指示で現地ガイドがマンゴスチンランプータンをゲット。
 店先の上を見上げると背の高い木にランプータンが鈴生りに赤い実を付けている。
 住宅街を過ぎて山岳地に入ると周りには椰子の林となる。
 今日明日と宿泊するロッジはそんな林の中にあった。
 先ずは休憩所兼食堂に通される。
 三方壁のない如何にも南国風の佇まい。
 昼食後早速先程ゲットしたマンゴスチンランプータンを試食、甘くて美味しかった。
 裏庭を散策すると 背が高くジンジャーのような葉っぱの植物を発見。その株の中心に如何にも南国風の花が咲いている。
 近づいてシャッターをパチリ。花の直径は20cm以上ある。
 バンガローが何棟か有り、それぞれが二軒長屋となっている。
 屋内は一部屋でベッドが二つ。林の中で虫が多いため天蓋付きのレースのカーテンが付いている。但し幅が短いため境目に隙間が出来る。早速日本から持参した蚊取り線香を焚く。しかし、幸い蚊に刺されることはなかった。
 奥に半分青天井のトイレ付き洗面所がある。これがくせ者で場所柄シャワーのお湯は出ない。それはやむを得ないとして水圧が非常に低いためシャワーもトイレもまともに水を使えない。仕方がないので洗面器に水を貯め、柄杓で掬って掛ける始末となる。
 そのうちに蛇口の取っ手が壊れてしまい、オーナーに言うと保守部品が無いとのことで彼が下の町まで買いに行き何とか修理してくれた。
 それでも、このような山の中で水洗トイレがあるだけでも上等である。尤も排水路の先がどうなっているか迄は確認しなかった。
 昼食後一休みしてからいよいよタンココ自然保護区に向けて出発。
 車を降りて、初めて我々は熱帯の所謂ジャングルの中に分け入ることとなる。
 今までテレビでは何度か見た高さが2、30メートルの木が生い茂り、根本は倒れないように板根でしっかりと地面を掴んでいる。
 保護区内に入る時に保護区のレンジャーが同道し、ガイドしてくれている。彼が突然足を止め上を見ろと言う。暗くて何も見えない。彼が指し示す緑のLEDライトのスポット辺りで枝が少し動いた。
 黒い固まりが動いているのが微かに分かる程度。大型の望遠レンズを装着した一眼レフを持参した面々は一斉に身構えてファインダーを覗きながらズーミング。此方はコンパクトデジカメでファインダーも無く十分望遠が利かないためウロウロと指し示す木陰を模索。
 相手が木陰から葉っぱの少ない枝に移ったところですかさずシャッターを切る。しかし逆光のため相手の正体は分からなかった。レンジャーの説明では、カンガルーやコアラと同じ有袋類のクスクスだと言う。
 帰国後改めてこの写真をパソコンに取り込み、修整ソフトを使って明るさなどを修正し拡大した結果、初めて正体を確認することができた。
 林の中を進むと枝に小さな紐を発見。
 近づくと色鮮やかな小型のヘビだった。
 林の奥にツタで周りを縛られたような様な一本の大木があった。
 その木の縦に入った割れ目の中にネズミ程の大きさの動物が眼をくりくりさせている。原始的で小型のメガネザル、タルシウスだ。このサルは夜行性で夕方になって木の穴から出てきて活動する。
 レンジャーが数メートル離れた細い木に用意してきたバッタを置くと、タルシウスはじっとバッタを見つめいる。数分後、一瞬その木に乗り移ってバッタを掴むと直ぐに又もといた場所に戻った。パッタを掴んだ瞬間シャッターを切ったが手振れしてしまい旨く撮れなかった。
 同行のさんはその一瞬を空かさず撮影し、これこの通り。帰国後写真を送ってくれました。(さん、有り難うございました。)
前頁に戻る TOUR  スラウェシ島東北部  2015 TOP PAGE 次頁に進む