昼食をホテルに戻ってとった後、近くの登山口から四姑娘山に通ずる道海子溝を歩く。道は広く、金を払えばチベット族がひく馬でも登れる。勾配はたいしたことはないのだが、何せ標高が高いため息苦しい。
|
海子溝の登り口は宿泊のホテル(写真奥)から近い
|
道は西側の斜面のため午後の日差しが照り付けて暑い。周りはお花畑が続く。
|
周りは小さな花々が一面に咲き誇っている
|
目的地である鍋莊坪についた頃には、黒雲が上空を覆い始め、にわか雨が降り出す。遠くでは雷も鳴り出した。
後続の人達が未だ来ないので一休み。此処から上を見ると数百メートル先にもう一つ仏塔が見えるのでそこまで歩いてみることにする。 |
仏塔の建つ鍋莊坪
|
空は益々暗くなり雷の音も近づいてきたので急いでコウモリ傘をたたみ仏塔にタッチして直ぐに引き返す。
この辺りは晴れれば四姑娘山の眺めは最高のはずであるが残念無念。
|
途中馬に乗って下山する観光客に出会う
|
今日の夕食は、チベット族の村長さんの家でチベット料理を食べることになる。息子と娘が民族服を着てサービスしてくれる。
先ず長い筒にヤクの乳とお茶を入れてかき混ぜたバター茶が振る舞われ、料理は山羊とヤクの肉、松茸の炒め物。それにチベット族独特の酒が出る。飲んでみると酸っぱくて口に合わず、このところ禁酒状態が続いたが、お代わりする気にはならなかった。
食事が終わって家の外に出ると此処に滞在しているという日本人に会う。大川健三さんといって技術者だったそうだが、今はこの地で写真家として活躍する傍ら自然保護の運動をしているとのこと。皆で彼が出版した写真集を買いサインをして貰う。 |
バター茶を仕込むチベット族の若者 著書にサインする大川健三氏
|
ホテルに戻って一休みしてから、今度はチベット族の若者による歌と踊りがあるという。
ホテルのホールに我々のために椅子が用意され、若者が歌い、娘達が踊る。途中で我々も輪の中に入って踊れと誘うので暫く付き合ったが、空気が薄いためか直ぐに息が切れて疲れてしまった。
若者の声はなかなか良いし、娘達の踊りもまあ間なのだが、部屋が暗くてよく見えず、説明も現地語でよく分からない。
1時間以上見物したのだが、踊り子達は盛り上がっているようだったが、見てる方は飽きてしまった。演出が今一である。 |
地元のチベットの若者達による歌と踊りを鑑賞
|
歌と踊りが終わったところで山羊の丸焼きが皆に振る舞われた。生まれて3ヶ月程度の子山羊だという。食べてみると香ばしく美味しかったが、もう時刻は10時を過ぎている。明日迄お腹に残りそうなので少しにしておく。 |
子山羊の丸焼きを試食
|