TOUR 四姑娘山展望/四川省 2004
8日目
7月22日

武候祠、杜甫草堂/成 都


杜甫草堂の竹並木


      
  午後2時に成都を発って北京経由成田に向かうため、昼前に空港に着かなければならない。午前中の余った時間で型通りの名所、武候詞杜甫草堂を見物。
      

 成都は朝から生憎の雨で傘を差しながらの見物となる。
 武候詞
は三国時代、の王であった劉備玄徳と宰相、諸葛孔明を祀っている。劉備玄徳よりも諸葛孔明が奥の方に祀られたいるが、孔明は、玄徳の家臣であるため土台の高さを一段下げたのだそうだ。

船着き場近くに立つ楽山大仏遊覧地図


三国志で有名な劉備玄徳の像


諸葛孔明の像


 次に訪れたのが杜甫草堂。詩聖、杜甫は下級官吏であったが、当時起こった安録山の乱を逃れて成都に3年半滞在した。草堂はその時に住んだとされる所で当時の様子を窺える庵が再現されている。又この敷地内は竹が多く見事な竹並木がある。

杜甫が成都で住んだとされる草堂


 

当時の庵の様子が再現されている


 

杜甫草堂は竹が多い


 これで8日間の楽しかった四川省の旅を終えて帰国。帰りの飛行機は、往きと違って帰りはほぼ予定通り成田に到着。それでも通関を過ぎて解放されたのは午後10時を回ってしまうので、予め予約しておいた成田のホテルに宿泊し、翌日猛暑の中をゆっくり帰宅。
 

帰りの便はほぼ予定通り出発


 今回の四川省の旅のフラワーウオッチングでは5種類のケシを初め予想以上に多くの花々を観賞することが出来た(次ページ参照)。フラワーウオッチングが目的であれば、スイス迄行かなくても日本に近い当地で手軽に希少な高山植物を観賞出来る。これからは、中国人を初め多くの人達が押し寄せることは間違いないので、花見が目的であればスイスやカナダよりも先に当地を訪れることをお勧めしたい。

終わり
前頁に戻る TOUR 四姑娘山展望/四川省 2004TOP PAGE 次頁に進む