TOUR  台湾一周  2013

2日目
(12月2日)
桃園-日月潭-台南-高雄


 
 6時に朝食を取って早々にバスに乗り桃園駅に向かう。
 現地ガイドは30過ぎの独身女性で大学の日本語学科を卒業し、日本商社の現地事務所で秘書をしていたそうなのだが仕事が単純で働きがいがないため転職してこの仕事に就いたそうだ。大の日本びいきで、暇が出来ると日本を旅しているそうだ。日本語はまずまずだが細かいニュアンスは通じないことがある。又中国本土の人間はマナーが悪いので嫌いだという。
 台湾人は概して日本びいきの人が多い。それは戦前戦中に日本の援助で人々の教育やインフラ整備が行われ、それによって親日感情が生まれた事による。
 桃園駅に到着。それぞれ荷物を引きずって構内へ。
 皆に台中行き新幹線の切符が配られる。
 車両は日本製である。
 市街地を抜けると流石南国で青々した野菜畑が広がっている。
 約40分で台中駅に到着。そこからバスに乗り換えて日月に向かう。



日月潭

 日月潭(にちげつたん・じつげつたん)は、台湾で最も大きな湖で北側が太陽(日)の形、南側が月の形をしていることからこう呼ばれる。
 今日は雲一つなく晴れて湖面全体がすっきりと見渡せる。
 展望台の後ろ側には孔子と関羽、岳飛を祀る中国寺院の文武廟がある。建立は1938年で、1975年に再建された。
 本殿に上がって参拝する。



台南

 日月見物が終わってから台南に移動しレストランで昼食、飲茶料理を頂く。
 辺りの景色はシュロの木をもっと高くしたようなビンロウジュ(檳榔樹)の林が多く見られる。
 台南では17世紀に台湾を統治したオランダ人によって築城された赤嵌桜を見物。この時期オランダ人が台湾を一時支配していたことを初めて知った。



高雄

 更に高雄へ移動し蓮池へ向かう。この池は人造湖で1976年に建てられた竜と虎が口を開けている像とその奥に七重の塔、龍虎塔が立つ人気のスポットである。
 池に渡された曲がりくねった橋を渡って大きく開けた虎の口から中に入る。
 中には通路の両側に様々な絵が描かれている。
 塔の上に登ると池の全貌が見渡せる。
 池之端に戻って孔子廟を参拝。
 山門付近では南国の果物が売られており、我々の現地ガイドも売り子に早変わり。
 夕暮れ時景色の良い高台で高雄の夜景を見物。此処はアベックに人気のスポット。
 レストランで夕食後、先程求めた南国の果物、バンレイシ(蕃茘枝)を試食。これは形が釈迦の頭に似ていることから釈迦頭(しゃかとう)とも呼ばれる。ぼこぼこした皮を剥くと中の果肉はねっとりしたクリーム状で甘かった。特別美味と言う程ではなかった。



高雄の夜市

 夕食を済ませたところで賑やかな六合国際観光夜市を見物。多くの人で賑わっている。
 採れたばかりの魚、イカ、貝やエビそれにカエルまで売られている。
 以前台北で生きたカエルの足を唐揚げにして貰って食べたことがあるが鳥の肉に似た味で美味しかった記憶がある。
 台湾では香辛料の八角を使うのが特徴である。いろいろな肉を煮込んで香り着けしたものが売られており、その特徴的香りが辺りに漂う。
 色々の食べ物を金串に刺し食べやすくして売られている。
 鴨の足を甘辛く煮たもの。此方も八角の臭いがぷんぷん。
 台湾特産のサトウキビのジュース。
 ホテルに戻って広々したベッドで一人寂しくぐっすりと寝る。


前頁に戻る TOUR  台湾一周  2013 TOP PAGE 次頁に進む