朝起きて部屋の窓から外を眺める。高雄は台北に続いて台湾第二の都市で高い建物も多い。 |
|
日本で旅館やホテルのトイレと言えばシャワートイレが今や常識となっているが、海外では非常識で、今まで海外旅行をしてこれに出会ったことは無かった。しかし此方では結構普及しているようでこのホテルを含めて5泊したうちで4軒に据え付けられていた。 |
|
朝食を取って出発し駅に向かう。駅に隣接して日本のコンビニチェーンがある。このコンビニ、台湾では可成り浸透しているようで台湾各地で見かけられた。早速ビールを買ってプラットホームへ。 |
|
渡された切符は花蓮まで、特急列車で約4時間の道のりである。 |
|
この区間は在来線で特急と言っても普通の形をした電車である。 |
|
客車の中程に円形のアーチがある。車両を補強するためなのだろうか。 |
|
台湾南部は冬でも暖かいためバナナ、椰子、パパイヤ、マンゴーなど熱帯の果物畑が多い。 |
|
花蓮に近づくと田圃では今頃稲が収穫期を迎えている。 |
|
花蓮に到着後、バスで太魯閣(タロコ)渓谷に向かい、見物前に腹ごしらえ。 |
|
太魯閣渓谷入口に到着。 |
|
Mは20年程前に此処を訪れたことがある。その時は徒歩で渓谷を巡ったのだが以前崖の崩落事故があったため現在は原則バスからの眺めとなった。 |
|
峡谷の対岸に垂直の壁が迫り此処が一番の見所なのだが少々残念。
しかし外では観光客がヘルメットをかぶって歩いている。現地ガイドの話ではこのように歩いているのは全て中国本土の観光客なのだそうで、中国人相手のツアー会社はこのようにしてヘルメットをかぶらせて徒歩で観光させているが岩が落ちてくれば、あの様な簡単なプラスチックのヘルメットでは全く効果が無く危険と話していた。 |
|
|
|
|
|
太魯閣渓谷の見物を終えて次はツアーの工程表に従って大理石の加工工場を見学。大きな板が切り出されて通路に立てかけられている。工場は夕暮れとあって閑散としている。日本人で当地に長く滞在していという男性の説明を一くさり聞く。 |
|
その後案内されたのが本命の玉で作られた壺などの民芸品の数々。
それに引き続いて例によって例の如く翡翠等で作られた指輪、ネックレス等の土産品の販売所に導かれて中国茶を振る舞われながら日本語が堪能な販売員の叔母さん達に囲まれる。 |
販促の |
夕食はホテル内のレストランで牛しゃぶをつつきながらビールをいただいて皆ゴキゲン。 |
|
ほろ酔い気分で部屋に戻ってやれやれ。 |
|