TOUR  東北夏祭り  2005
1日目
(8月5日)

ねぶた祭り

格納庫に納まった昼のねぶた


明かりの灯った夜のねぶた


ねぶたの由来:

 
青森ねぶた祭は、七夕様の灯籠流しの変形であろう。七夕まつりは七月七日の夜に、けがれを川や海に流す禊の行事だが、ねぶた祭も同様に七日目にはねぶた人形を川や海へ流す習わしがある。
 七夕まつりの行事が全国各地でいろいろと型を変え、その土地独自の祭になったわけで、それらの中でも日本海側にねぶた祭に似た祭りが多い。
 日本海沿岸各地に伝わるこれらの祭りは共通点が多い。昔、京の都の文化は日本海を伝わって、津軽へ運ばれたという。
 京都祇園まつりの宵山は、山、鉾に提灯を飾るもので、珠洲の「キリコ」魚津の「たてもん」に似ている。また、提灯の配列は秋田の「竿燈」の下げ方と同じ、など北上するにつれて祇園まつりの飾り山が簡略されている。しかし、その運行方法は囃し方、曳き方、車方など同様である。果たしてこれらの祭りは「祇園まつり」が源流なのであろうか・・・。


出典:日本の火祭り 青森ねぶた
より
 
 
 東京駅7時50分集合のパックツアーのため静岡を朝一番、6時20分発の新幹線に乗って出発。11時頃盛岡に着きバスに乗り換えて青森に向かう。ツアー客は総勢17名、大型バスに乗ってこれから4日間の東北の旅が始まった。
 午後早めに青森市内に着いて格納庫にあるねぶたを下見した後会場へ。6時50分から8時半までねぶた祭りを見物し今日の宿泊地、弘前に向かうことになっている。
 今年のねぶたの期間8月2日から8月7日までの6日間。当日は大型のねぶた22台全てが出場。我々は宿泊場所の弘前へ向かう時間的制約からそのうち18台を見ることが出来た。
 午後2時半頃会場近くの青森港にある観光物産館に到着。此処の敷地内に夜繰り出すねぶたが格納庫に納められている。
 時間に十分余裕があるため展望台から市内の景色を眺めたりして過ごす。
 

     格納庫のねぶたを下見             物産センタの展望台から見る格納庫

 4時半頃運行コースとなる通りにバスで乗り付ける。見物場所は、鉄パイプで組んだ桟敷席が大通りの両側に設えてあり、一人当たりガイドブック付きで2500円で一般販売されている。
 未だ西日が射す暑さ厳しい中早々に弁当が配られ、ビールを買ってきて一杯やりながら日が暮れるのを待つ。最初は指定の桟敷に座ってみたものの窮屈で写真を写すのにも不便と結局桟敷席の下の道路におりて一部始終を見ることにする。

 夕方提灯を片手に持った関係者幹部(町の有力者)のパレードから始まる。

       先頭を歩く関係者幹部                  ねぶたを先導する大きな太鼓

 各ねぶたの前には威勢よく叩く大きな太鼓を載せたお囃子の車が先導し、「ラッセーラ、ラッセーラ、ラッセー、ラッセー、ラッセーラ」のかけ声と共に担がれた様々な姿形をしたねぶたを担いで次々に現れる。

 以下は我々が実際に見ることが出来た18のねぶたをじっくりご鑑賞下さい。

ねぶた大賞
最優秀制作者賞
運行・跳人賞
囃子賞


青森菱友会

「小川原湖伝説 道忠幻生」

作:竹浪比呂央

小川原湖伝説 道忠幻生

青森市役所ねぶた実行委員会

川中島の合戦

サンロード青森

御陣乗太鼓

青森自衛隊ねぶた協賛会

平貞盛 天誅の一矢

NTTグループねぶた

刈田麿の鬼神退治

ヤマト運輸ねぶた実行委員会

「悪源太義平」雷神と化す

知事賞

JRねぶた実行委員会

「雷震」

作:竹浪比呂央

雷 震

社団法人 青森青年会議所

直訴 藤田民次郎

青森観光コンベンション協会会長賞

青森山田学園

「袴垂保輔と鬼童丸」

作:北村隆

袴垂保輔と鬼童丸

青森商工会議所会頭賞

青森県板金工業組合

「国引」

作:北村蓮明

国 引

県庁ねぶた実行委員会

水滸伝「天魁星宋江」


消防二分団・アサヒビール

阿 吽

私たちねぶた自主制作実行委員会

東遊記(八仙出処東遊記傳)由漢鐘離東海を干す

青森市長賞

日立連合ねぶた委員会

「鹿島大明神の鯰退治」

作:北村蓮明

鹿島大明神の鯰退治

に組・東芝

三国志 武勇豪傑 関羽
 


青森パナソニックねぶた会

阿修羅

ねぶた愛好会

隠岐の広有 化鳥を射つ


 8時半になり皆バスに戻り今日の宿泊場所弘前に向かう。見物場所から少し離れたバスの停車場に皆で歩き出すと大粒の雨がぱらぱらと降り出す。バスに乗った途端に雨は本降りとなる。やれやれ運がよかった。

 今年のねぶたの観衆は延べ300万人の人出だったとか。


前頁に戻る TOUR 東北夏祭り 2005TOP PAGE 次頁へ進む