|
|
|
|
午前中の授業
|
|
|
今週からメンバーの構成が変わり、中国人が4人、韓国人が2人、日本人が2人、ドイツ人1人そしてロシア人が1人となり国際色豊かになった。
前半に単純な質問(例、貴方は週末何処へ行きましたか等)を4つ書き出してクラスメイト何人かと個別に質問するのだが、それだけでは単純なのでその質問の前の質問に答えるゲームをする。私は、記憶力が非常に弱いので最初の問題の時だけは記憶しているが、その次の質問からは直ぐ忘れてしまう。最後には、面倒になって相手も直ぐに助け船を出してくれた。
私は、子供の頃から記憶力が弱いのだが、その性質は遺伝子組み合わせによるもので努力ではカバーされないものと勝手に解釈して諦めている。
|
|
|
|
|
|
午後の授業
|
|
|
今週のテーマはホリデイ。こちらも学生が大幅に入れ替わり、中国人が6人、台湾人が2人、日本人が2人となる。
先ずニュージーランドの祝日が書かれた紙が渡され、期日の決まっているものといないものを区別し、何のための祝日かを学ぶ。
その中に、女王の誕生日というのがあった。何故ニュージーランドは独立国なのに、よその国の女王の誕生日を祝うのか先生に意地悪く聞いてみたが、お前の国は、天皇がいるのに我々の国は、首相がいてエンペラーもキングもいないからだと要領を得ない答えだった。
しかし、現にニュージーランドの紙幣やコインには必ず彼女の顔が登場する。
因みに本当の誕生日は4月なのに、この国での実際の祝日は、6月だという。益々話がおかしくなってくる。
ホームステイ先に戻って、ドーンとケンに聞いてみたが、答えは、
"I don't know."
|
高い声が特徴の先生、サリアン
|
|
|
|
|
|
|
夏時間
|
|
|
ニュージーランドは他の西洋諸国と同じように夏時間を採用している。その切り替わり日が今年は、10月6日即ち昨日だった。土曜日の夕食後忘れないように腕時計を1時間進ませて置いた。昨日は日曜日なのでピクニックに行ったとは言え、7時半に起きたため感じなかったのだが、今日は何時もの通り6時半に起きたので先週までの5時半に起きたことになる。そこで又、冬に戻った感じがする。
学校に行っても学生ばかりでなく先生やスタッフも寒い、寒いという。それでもサマータイムについては、皆肯定的で夏になれば仕事が終わってからも明るい時間が長いから良いという。
日本でも私が小さいとき、アメリカ軍が駐留していた為にサマータイムを確か2年間実施したことがあった。その当時サンマータイムと呼んでいて子供心にその頃庶民の魚であるサンマとどう関係があるのかと思ったことを覚えている。しかし日本人にはなじまないと言うことで直ぐにやめてしまった。
しかし彼らも言う通り、昼間が長いから、電気を使う時間は短くなり節電効果は期待出来る。とは言え、最近のように、皆夜通し起きている人が多くなり、おまけに夏寝苦しくて一晩中エアコンをつけていなければ眠れないとなると大して変わらないのかもしれない。
これで、私が帰国する頃までずっと朝は寒い日が続くことになりそうだ。
通常、夕食を6時頃食べているのだが、昨晩から1時間早くなったのでその時随分お日様が高くなり、外が明るくおやつ時に夕食をとっているような気がしてくる。
|
|
|
|
|
|
<今日の夕食>
|
|
|
ビーフステーキ。マッシュルームの入ったソース。カリフラワーの茹でたもの。マッシュドポテト。赤ワイン。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|