|
|
|
|
午前中の授業
|
|
|
二つのチームに分かれ、発音、スペル、フレイズ、文法等と書かれた島を早く渡った方が勝ちというゲームをする。予め指名された1人審判が用意された問題を審判が読んで、それに答えるのだが特にフレーズ(慣用句)の問題が難しかった。
それでも我々のチームは早く島を渡り終えて勝つことが出来た。
尚、左の写真は、二つのグループに分かれた私とは別のグループを撮影。 |
|
|
|
|
|
|
|
午後の授業
|
|
|
TOICクラスの二日目。テキストをオフィスで購入し出席。クラスメイトに聞くと先週ひたすらやった問題を昨日と今日で答え合わせと質問に先生が答える日のようだ。
やっと終わり頃になって教科書のはじめの方に戻り、ヒヤリングを主体として適当な答えを探す問題をする。
私は、聞いた英語をそのまま理解できず直ぐ日本語に頭の中で翻訳するので、理解してから適正な答えを探そうとすると間に合わず分からなくなることが多い。
|
|
|
|
|
|
ニュージーランドのコイン
大きくて重いニュージーランドコイン反対側は全て女王の肖像
|
|
|
ニュージーランドのコインは、上の写真のように5セント、10セント、20セント、50セント、1ドル、2ドルの6種類である。1セントは今はない。ケンの話だと10年か12年前までは有ったという。1セントと言えば日本の今の価値に換算すれば60銭となるのでとても造幣局でも作って入れないだろう。日本でも1円硬貨は1円以上のコストがかかる時代である。
ニュージーランドのコインは、金額は片側だけに書いてあり、反対側は全て同じデザイン、即ちエリザベス二世の横顔となっている。今も昔の宗主国であるイギリスの女王をシンボルとして戴いているのである。
ところでニュージーランドのコインの他の特徴として20セント(直径29ミリ)と50セント(直径32ミリ)の2種類が大きく重いことがあげられる。確かに写真の通り5セントから金額が増えるに従って直径が大きくなりその比率が大きいので分かりやすいには違いないが、かさばるし重くなる。その上これらを釣り銭として受け取る確率が高いので財布の小銭入れが直ぐ膨れてしまう。
但し、このように日本の硬貨と比較して並べてみるとニュージーランドコインの方が図柄も凝っていて如何にもコインらしいのに比べ、日本の硬貨は安っぽく見えるのは私だけだろうか。
|
|
|
|
|
|
<今日の夕食>
|
|
|
グリルド・ポーク。ニンジンとパスニップスを細かく刻んで煮たもの。マッシュドポテト。赤ワイン。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|