山ヤマ歩アル記 日向山(2) 2004
(ヒナタヤマ)
1,660m
北緯35°48′、東経138°17′
木々の若葉が映える錦滝
期 日:2004年5月22日(土) 天 気:曇り時々雨 行 程:静岡発(6:20)-尾白川駐車場着(9:20)-日向山登山口(10:40)-日向山頂上(12:30-13:20)-錦滝登山口(14:20)-尾白川駐車場着(15:50)-静岡着(19:30) |
|
日向山: 山梨県北巨摩郡白州町。中央線小淵沢駅の南西8q。南アルプス、甲斐駒ヶ岳前衛の山。南西に鞍掛山がある。花崗岩の風化によるガレ場が多い。 出典:コンサイス日本山名辞典<三省堂刊> |
今回も先月の霧訪山と同様総勢21名参加し、25人乗りの小型バスをチャーターして朝6時20分に静岡を出発。 日向山はMにとってこれが4回目で、以前友人と登った時の記録が既に我がHPに登録されている。 今日のコースは、尾白川渓谷の入口にある白州町営の駐車場に車を停めて歩き始め、帰りもそこに戻る周回コース。 一般的には隣の尾白林道に車で入り一般車両通行止めとなるハイキングコース登山口に車を置いて登るのだが、今回はもう少し下から歩くことになっている。 |
|
此処は、甲斐駒ヶ岳の伝統的な登山ルートである黒戸尾根コースの登山口にもなっており、Mも2回このコースで登ったことがある。早朝から登り始め7合目にある町営の七丈小屋に宿泊して翌朝登頂するのが一般的である。 | |
先ず駐車場から尾白川の手前にある竹宇駒ヶ岳神社に参拝した後、その手前から日向山ハイキングコース登山口まで比較的急な坂を上る。このルートは通常の山の地図には書かれていないのだが、道しるべがあって歩きやすかった。 | |
天気は曇り空で湿度が高く急登を登ると汗が噴き出してくる。上着を脱いで汗を拭きふき登る。 ブナやミズナラの若葉が清々しい林を抜けると車道に出る。 それを横切って更に登ると日向山登山口に到着。 |
|
ハイキングコース登山口に到着。 此処では女性軍だけで記念写真。 |
|
こちらのコースは、今日下る錦滝コースに比べてなだらかで登り易いはずなのだが、Sが体調不良で貧血を起こし一時ダウン。Mは介護しながら登ったため周りの景色は新緑で綺麗だったのだが撮さずじまい。 |
|
遅ればせながら頂上に着いた時は皆さん丁度皆弁当を広げているところ。 早速ビールを開けて乾杯。 |
|
此処からの眺望は晴れれば素晴らしいのだが、生憎の霧で見通しは利かない。 |
|
Sの体調も何とか回復し、例によって山頂で全員の集合写真をパチリ。 |
|
白州を下り錦滝の登山口まで急な坂をひたすら下る。 |
|
錦滝に到着。滝は周りの若葉が映えて美しい。 | |
当初は不動の滝のある尾白川渓谷まで下る予定だったのだが、天候の都合でハイキングコース登山口経由し、もと来た道をバスの待つ尾白川駐車場に戻る。 |
|
今回は、生憎の天気で頂上からの眺めはゼロでしたが、新緑が美しく良い汗をかきました。 |
終わり |
山ヤマ歩アル記に戻る |