山ヤマ歩アル記 本社ヶ丸 2004
(ホンジャガマル)
標高 1,631m
北緯35°34′、東経138°48′
本社ヶ丸頂上にて
期 日:2004年11月21日(日) 天 気:曇り 行 程:静岡発(6:00)-三ツ峠登山口発(7:10)-三ツ峠分岐(9:35)御巣鷹山山頂(9:50)-清八山山頂(11:45)-本社ヶ丸山頂(12:25-13:15)-八丁峠(14:35)-天下茶屋登山口着(15:25)-静岡着(18:30) |
|
本社ヶ丸:(茶臼山) 山梨県大月市と都留市との境。中央本線笹子駅の南南西3.5q。標高1,631m。御坂山地北東部の一峰。 出典:コンサイス日本山名辞典<三省堂刊> |
三ツ峠登山口の案内地図 |
今日は総勢17名。マイクロバスをチャーターしたので往復は皆ゆっくりくつろげる。 早朝静岡を発つ時は快晴で富士山もクッキリ眺められ、今日登る山は富士山の眺望で有名な三つ峠の傍にある山だけに綺麗な富士山の写真が撮れることを楽しみに出かけたのだが、山梨県にはいると曇り空となって見通しは余り良くない。 三つ峠の登山口に着くと車が所狭しと駐車されており、マイカーで来なくて良かったと皆で語り合う。 肌寒い中、皆体を固くして出発。 |
|
緩やかな登りを2時間半程登ると三つ峠との分岐に着く。此処から右側の道を10分程登れば三つ峠なのだが今回は、先が長いのでそこには寄らずそのまま御巣鷹山へ向かう。 | |
御巣鷹山はマイクロウェーブの中継アンテナが並び今日の行程では最も高所となる。標高1,775m。 | |
三つ峠分岐から歩くこと15分程度で御巣鷹山頂上に着く。此処からは雪を戴いた甲斐駒、千丈、北岳と言った南アルプスの峰嶺が遠くに眺められる。 | |
そこから急な坂を一気に下ってから、既に紅葉が終わったミズナラやツツジの林を、積もった落ち葉を踏みしめながら進み幾つかの尾根を越える。三つ峠までは多かった登山者も此処まで来るとずっと少なくなる。 | |
急な登り坂を息を切らせながら一気に登ると清八山(標高1,593m)に到着。当初の計画では此処で昼食をとる予定であったのだが、予定より少々早かったので本社ヶ丸まで休まず向かうことにする。 |
|
清八山から歩くこと40分、最後の岩場をよじ登ると今日の目的地本社ヶ丸の頂上に到着。 | |
頂上からの眺望は生憎の雲と霞で悪く、景色を写真に納めることが出来なかった。早々に食事をとった後記念の集合写真を撮影。 日が差さないため肌寒く早めに切り上げて下ることにする。 |
|
清八山まではもと来た道を戻り、八丁峠を経由して天下茶屋の登山口へ下ることになっている。 | |
最後の下りは分厚い落ち葉を踏みしめながらつづら折りの急登をひたすら下る。 | |
登山口には太宰治の書が刻まれていた。 富士山には 月見草が よく似合ふ |
|
天下茶屋に回って貰っていたマイクロバスに乗り込み、途中で缶ビールとツマミを買い込んで良い気分になって帰途につく。 | |
このところ登りはじめが急登の山が続いたがこの山は、穏やかで天気も肌寒かったせいか汗も殆ど出ず丁度程良い運動になった。 但し、期待していた富士山は雲に覆われ頂上付近が一時一寸顔を出しただけだった。 残念!! |