山ヤマ歩アル記 常光寺山 2005
(ジョウコウジサン)
標高 1,439m
北緯35°09′,東経137°55′
登山口の駐車場から見る常光寺山頂(左側)
期 日:2005年9月23日(金) 天 気:晴れ 行 程:静岡発(6:00)-家老平駐車場着(9:30)-登山口発(9:45)-常光寺山頂(11:20-12:15)-駐車場着(13:35)-山住神社(14:00-14:15) -静岡着(16:00) |
|
常光寺山: 静岡県磐田郡水窪町。飯田線水窪駅の東4q。赤石山脈南部の黒法師岳から南西に派生する尾根上にあり、南東に木田川、北西に水窪川支流戸中川が流れる。北麓の地頭方には水窪ダムがある。 出典:コンサイス日本山名辞典<三省堂刊> |
総勢16名が三台の車に乗って静岡を出発し、国道1号線から浜松で152号線に入る。 この日、伊豆沖の太平洋上には台風が渦巻いており、家を出たときには雨がぽつぽつ降ったりしていたので心配したのだが、現場近くまで来ると快晴になる。 9時半頃水窪町の家老平にある水窪フィールドミュージアム駐車場に到着。 |
|
駐車場の傍の登山口から林の中にはいる。今日は目的地まで1時間30分と比較的楽の行程である。 | |
車道沿いの比較的なだらかな道を過ぎると急登となる。片方が杉の植林、もう片方が自然林の中は日陰であるものの風が通らないため暑く汗が噴き出す。 |
|
登り詰めたところで一休み。汗を拭き水分を補給する。 |
|
今日の行程はずっと林の中のため日差しはきつくないがその分見晴は悪い。 尾根沿いの道を今度は下り、一山越える。 |
|
下りきった峠では下から涼しい風が吹き上げてくるので一休み。此処から頂上までは後10分。 |
|
常光寺山頂に到着。 |
|
山頂から車を置いてきた家老平が真正面に眺められる。 |
|
頂上には我々のパーティ以外は誰もおらず、貸し切りで弁当を広げる。 |
|
例によって皆で記念写真を撮影。 帰りはもと来た道を戻る。 |
|
無事駐車場まで戻った後、車で帰る途中近くの山住神社に皆で参拝。 娘が12月に出産を控えているので安産のお守りを求める。 |
|
神社の境内には樹齢1300年の杉が二本立っている。高さは40bあるとのことで静岡県指定天然記念物に指定されている。 付近の立て看板には次のように書かれている。 山住杉の由来 この付近一帯の杉は元禄九年(一六九六)二月今からおよそ三〇〇年前山住家二十三代大膳亮茂辰公が当時幕府御用材の乱材を憂え、遠く伊勢より三万本の杉苗を購入し、この地方における造林の第一歩を印した。以来大膳亮は没年の延享元年(一七四四)まで四八年間実に三六万本に及ぶ杉檜の拡大造林を進め、明治、大正期、東京市場での「山住杉」の名声を残すと同時に、今日における天龍林業の振興の基礎を築いた。これから由緒ある杉は山住神社境内外に幾星霜を経た歴史の跡をしのぶことができる。 |
|
この神社は、葵の紋があり、犬を祭っている。後で調べたところによると徳川家康が浜松城主だった頃武田勢に攻められてこの神社に逃げ込み、それを敵が追って此処まできたところ、にわかに犬の奇声がしたため敵は肝を冷やして退散したことから徳川幕府から庇護を受けたとのことである。 |
|
この夏は暑かったため少々夏ばて気味。そこで今回はこの程度の山歩きが丁度良かった。 |