ヤマアル 毛無山・雨ヶ岳 2005
    (ケナシヤマ・アマガタケ)
   標高 1,946m・1,772m

北緯35°25~26′,東経138°33~34′


霧 氷
毛無山から雨ヶ岳へ向かう尾根で

期 日:2005年11月20日(金)
天 気:晴れ
行 程:静岡発(6:00)-朝霧高原麓ゲート登山口(7:30)-不動の滝見晴台(8:15)-富士山見晴台(10:25)-毛無山頂上(10:50-11:35)-雨ヶ岳(13:20)-端足峠(14:35)-A沢貯水池(15:15)-駐車地(15:30)--静岡着(18:00)

毛無山(大方山):
 山梨県西八代郡下部町と静岡県富士宮市との境。身延線下部駅の東6q。天子山地の最高峰。東麓では大方山と呼ぶ人もある。甲府盆地からは牛の臥せた如くに見え、山頂の三角錐が牛の角に似ている。

雨ヶ岳:
 山梨県西八代郡下部町と静岡県富士宮市との境。身延線下部駅の東10q。天子山地北部の火山で、北東方に本栖湖がある。端足峠から登山路がある。

出典:コンサイス日本山名辞典<三省堂刊>より抜粋



 今日は総勢15名でチャーターしたマイクロバスに乗って静岡を出発し、国道1号線を富士市に入ったところで左に折れ朝霧高原へ向かう。今日の富士山は生憎中腹から上は雲に覆われている。午後から晴れるとの予報なのでそれを期待して麓登山口をいざ出発。

 植林された杉林をぬけるとこの所の寒波で鮮やかに紅葉した楓が真っ赤に色付いて美しい。

 このルートは麓から頂上付近まで急登が続く。今朝は霜柱が立って気温は低いのだが上着を脱いで汗をかきかき登る。

 暫く登ったところで後ろを登っているメイトから私の靴がおかしい教えてくれる。見ると両方の靴の底が剥がれ始めている。幸い固定用のテープを持っていた人がいたためそれを貰ってテイピングする。
 そのお陰で下山までトラブル無く歩行できた。

 不動の滝見晴台で一休み。水量は少ないが落差は大きい。
 上の方に目を移すと目指す毛無山山頂は真っ白である。
 

 八合目と九合目の間に富士山展望台があるのだが相変わらず上の方は雲に覆われているため止まらずそのまま通過。
 九合目を過ぎるとなだらかな尾根に出る。頂上付近の岩山に登るとそこから南アルプス北部の山々と八ヶ岳が見晴らせる。(写真右側が毛無山山頂)

 11時前に毛無山山頂に到着。寒さと急登で結構エネルギーを消耗したので、お腹が空いている。体が冷えないうちにビールで乾杯して早々に食事。生憎の曇りで富士山も展望出来ず体も冷えてくるので長居は無用と皆食べ終えたところで記念写真を撮り早々に出発。

 雨ヶ岳に向かう尾根の林は一面の霧氷に覆われて美しい。皆で写真を写しながら通過する。


 一度下って雨ヶ岳の山頂へ。この山は毛無山に比べて170mばかり低いため先程のような寒さは感じない。

 一面熊笹に覆われた道を一気に端足峠まで下る。
 

 端足峠からも富士山を仰げるのだが、午後は晴れるという予報は外れ麓の部分しか見ることが出来なかった。
 ここからA沢貯水池まで下り近くの舗装道路に駐車していてくれたマイクロバスに乗って6時に無事静岡に帰着。

 生憎富士山の雄姿を眺めることは出来なかったが、麓では紅葉、頂上付近では霧氷と素晴らしい山の秋を堪能することが出来ました。

 



終わり

ヤマアルに戻る