ヤマアル 熊伏山  2007
    <クマブシヤマ>
1,653m
[北緯35度15分、東経137度53分]



熊伏山山頂にて

期 日:2007年5月27日(日)

天 気:晴

行 程:静岡発(6:00)-青崩峠下登山口発(9:00)-青崩峠(9:15)-熊伏山山頂[1,653m](11:05-12:00)-青崩峠下登山口(13:50)-静岡着(18:00)



 Mが3、4月と日本料理店で修行していたため登山クラブの山登りを休んでいたのですが、そこを退職したため久し振りに参加しました。


熊伏山:
 長野県下伊那郡天竜村と南信濃村との境。飯田線鴬巣駅の東5q。秋葉街道信州街道との呼び名の境となる青崩峠の北西にある。花崗岩からなる。西に天竜川が流れ、北を流れるその支流遠山川が北西の平岡で合流し、少し下流には平岡ダムがある。
出典:コンサイス日本山名辞典






 総勢12人、車3台に分乗して天竜川沿いに北上し、途中支流沿いの道から林道に入り青崩峠下登山口で車を留める。
 今日の山行は古くから千石街道、三州街道と並んで信州に塩を運んだ「塩の道」と呼ばれる秋葉街道を途中まで通って登ることになっている。登山口の傍らにはその石碑が建っている。
 登山を前に先ずは皆で記念写真を一枚。

 昔からの石畳が敷かれた道を登っていくと途中に武田信玄が京を目指して甲府を出発し青崩峠を越えて徳川家康と見方ヶ原の戦いに挑む際に休息のために座ったとされる腰掛け岩がある。

 少し登って昔茶屋が有ったところに看板が立っている。繁盛して金のあるのを見込んで四人の盗賊が入り乱暴狼藉を働いて金を盗んで逃げたそうである。
 歩くこと15分で青崩峠に到着。少々早いが一休み。
 秋葉街道を離れ山道に入る。
 暫く急の上り坂が続く。今日の天気予報では全国的に暑く真夏日になるとの予報がでている。しかし新緑に囲まれて登山道は時々涼しい風が吹き絶好の登山日和である。
 時折視界が開け遠くの山々が望める地点がある。しかし生憎このところの黄砂の影響で遠くがうっすらとしか見えない。視界が効けば聖岳、兎岳等の南アルプスの山々が白い頂をはっきりと見渡せるはずなのだが・・・。
 歩くこと約2時間。山頂に到着。早めの昼食と取る。
 到着したときは暑かったのだが、日陰で食事を取って暫くすると少々肌寒くなってきた。
 下界では真夏日で特にこの山の下の佐久間町は全国的にも気温が高くなることで知られた土地柄だというのに此処は快適である。
 元来た道をそのまま引き返し、青崩峠下登山口に下山。
 その傍らには小さな神社が建っており足神神社と書いてある。其処の立て看板によると、昔北条時頼が諸国行脚の際、足を患い当地の庄屋が数日に亘って看病して全快したという。後に時頼の命によりこの地に社を築いたのが始まりで健脚祈願の神社となっている。周りには沢山の絵馬が奉納されている。



 
 快晴の日和にもかかわらず黄砂の影響で見晴が良くなかったのは残念だったが、さわやかな新緑の中で快適な登山を楽しむことが出来ました。


終わり

ヤマアルに戻る