山ヤマ歩アル記 ナコウ山 2009
(ナコウサン)
標高 353m
山頂の岩には羽柴越中守と書かれている
期 日:2009年 2月22日(日) 天 気:晴 行 程:静岡発(7:45)-伊東線宇佐美駅(9:23)-比波預神社(9:10)-ナコウ山頂(11:30-12:50)-網代駅(14:10)-静岡着(18:00) |
|
登山経路 |
|
静岡から電車に乗り熱海で伊東線に乗り換えて宇佐美駅で下車。 町中を通ってナコウ山へ向かう。 今日も良い天気である。 |
|
旧街道と書かれた道しるべが有る坂道を登って比波預神社に向かう。 | |
比波預(ひはよ)神社はカリハヤスタケヒハヨノ命と言う舌を噛みそうな神様を祭っているが天神様も一緒に祭っているので地元では天神さんと呼ばれているとのこと。 |
|
境内には背の高いホルトの木(別名:なんじゃもんじゃ)が生えており県の天然記念物になっている。 | |
神社の横手の階段を登って進む。傍らの看板には「洞の入り 石切場 ハイキングコース」と書かれている。その下の説明文は下記のとおり。 400年前、江戸城の石垣をつくるため、宇佐美から石を切り出し、船で江戸まで運びました。その石切場のあとが宇佐美にはいくつも残っています。「洞の入り石切場」もその一つです。 江戸幕府は石の切り出しを各地の大名に命じましたので、切り出された石には大名の刻印のついたものがあります。宇佐美の石切場には、400年前の刻印がついた石が今でもそのまま残っています。 |
|
植林された杉林を進む。 |
|
途中で道に迷って彼方此方散策。 | |
やっと立て看板を見つけナコウ山の方向に向かう。 |
|
ナコウ山山頂に到着。 |
|
山頂からは先程歩いた宇佐美の町並みと伊豆の山々、そして相模灘が望める。 この山の石切場で働いていた石工達はそのつらさに泣いたという説があり、又故郷を思って泣いたと言う説がある。そのことからナコウ山と呼ばれるようになったそうである。 |
|
傍らの岩には、羽柴越中守と書かれている。 |
|
皆で記念写真を一枚。 | |
南側斜面で日向ぼっこをしながらゆっくり昼食を取る | |
帰りは来た道と反対側の道を下って網代側に下る。 途中、”法界萬霊塔”と書かれた石碑が立っている。看板によると昔村の境に建てられたもので悪霊や災いから村を救うため祀られたものである。 |
|
麓に近づくに連れて別荘地のような住宅が密集し始めた。しかし舗装された道路の傾斜が酷く、道幅も狭くてカーブしているため車でも此処の上り下りは大変と思われる。そのためか廃屋となっている家も目立つ。 | |
2時過ぎに伊東線網代駅に到着し帰路につく。 |
|
初春の暖かい一日をゆっくりと歩くことが出来ました。 |