山ヤマ歩アル記 山伏 2005
(ヤンブシ)
標高 2,014m
北緯35°18′、東経138°17′
山伏山頂にて
快晴に恵まれ南アルプス南部の山々がクッキリ見える
期 日:2005年2月27日(日) 天 気:快晴 行 程:静岡発(6:45)-西日影沢駐車場着(7:45)-登山口発(8:10)-大岩(9:17)-蓬峠(10:10)-山伏山頂(12:15-13:00)-蓬峠(14:15)-登山口駐車場着(15:45)-静岡着(17:10) |
|
山伏: 静岡県静岡市と山梨県南巨摩郡早川町との境。身延線甲斐大島駅の西15q。標高2,014m 出典:コンサイス日本山名辞典<三省堂刊> |
西日影沢登山口の立て看板 |
今日は、安倍川の源流を担う、所謂安倍奥の山々の中でも最も高い山伏(ヤンブシと読む)に登る。この季節頂上付近は積雪が高く、平で木がないため吹きさらしで寒いが、富士山が綺麗に視られるので有名。 総勢8名。車二台に分乗して、安倍奥の温泉地梅ヶ島温泉の更に奥にある西日影沢登山口を目指す。 季節的に道路は積雪や凍結で登山口付近の駐車場まで旨く入れるか心配したが、路面は乾燥していて全く問題なく現地に到着。 今朝は快晴で付近の山々もクッキリ稜線が眺められる。 この分では頂上での富士山の眺めも良さそうと期待で胸がふくらむ。 |
|
雪道でズボンが汚れるため皆スパッツを装着した後歩いて5分程のところにある登山口に向かう。 登山口で先ず記念写真を1枚。 |
|
登り初めて10分も歩かないうちに道はアイスバーンと積雪となり滑りそうだ。 |
|
早速各自持参のアイゼンを装着。 |
|
歩きはじめて暫くは日陰が続くがそこそこの登りで体温が上昇し心地よい。 |
|
道の右側に石垣の積まれたワサビ田のある日溜まりまで登って一休み。 |
|
そこから暫く登り道が右に折れるところに大きな石が聳える大岩と言うところを過ぎると道が険しくなり沢を渡って尾根まで一気に登る。 |
|
尾根に出たところが蓬沢である。此処からは、前方の木の合間からに大谷嶺、八紘嶺が見渡せる。 |
|
蓬沢で一息ついた後、積雪の多い北側斜面を周りながら登り南側に出る。 |
|
南側に出ると強い日差しで所々雪の溶けている。 |
|
東側に折れたところで木々の間から富士山が姿を現す。 昨年の山行では、天候に恵まれず綺麗な富士山を眺めることが殆ど出来なかったが、この分では良さそうだと一安心。 |
|
牛首分岐までの急登をゆっくり登ると頂上付近の広い雪原に出る。 |
|
頂上まではもう一息。 |
|
右手の雪原の向こうには、富士山が麓に雲を従えてクッキリ見えている。 |
|
頂上からは聖岳、赤石岳、荒川岳等の南アルプス南部の山々が聳え、真っ青な空の下その白い勇姿を眺められる。 |
|
今日は運良く頂上でも風が無くて温かい。 各自持参した即席麺を頬張って体の中からも暖めながら好天を喜ぶ。 |
|
今日の山行はゆっくりとしたペースで登りましたが家に帰ってみると結構股が痛くなりました。 朝から晴天に恵まれ青空のもと白い山々を眺めらながら快適な一日を過ごすことが出来ました。 |