-2022-




 12月4日から5泊6日で全国旅行支援キャンペーンを利用して石垣島を訪れました。以前孫を連れて琉球諸島巡りをした際に石垣島の観光をしたため今回はリゾートホテルに滞在し予定を全く決めず気ままに過ごしてきました。住んでいる静岡で最低気温4℃の寒気が到来した時期に此方の最低気温は22℃と半袖で過ごせる季節でのんびり過ごすことが出来ました。



滞在したホテルのベランダからの景色

ホテル前の海岸

玉取崎展望台からの風景
”ちょぴりダイアモンドヘッド”



町の民謡酒場で歌と泡盛を堪能


ホテルの朝食
名物”石垣牛”の鉄板料理を味わう



 昨日静岡市内では冷たい雨が降り、今朝快晴に恵まれた。普段通っている国道1号線沿いにあるスポーツジムの三階の窓から眺めると真っ白く雪を頂きクッキリとした富士山を久しぶりで望むことが出来た。11/24記




 百名山踏破の友人の案内で皆ほぼ同じ年齢の三夫婦が10月24日から3泊4日で高原歩きしながら温泉に浸かってきました。場所は群馬、新潟、長野の3県にまたがり、それぞれの車でドライブしながら紅葉の秋を堪能することが出来ました。
 


谷川岳、”一の倉沢”の紅葉



日本三大峡谷の一つ”清津峡”

”どうぞの森”の紅葉

見玉公園・中津川渓谷展望台での昼食

秋山林道、”天池”散策


 我が家の庭には、Mの父親が65年程前に植えた柿の木が一本ある。ヘタムシにやられて毎年余り生ったことがなかったが、肥料を十分与え下草を刈ったりして面倒を見たところ、全部で160個程採れた。我が家にはカラスを初め色々な鳥がやってくるので早めに取らないと食べられてしまうため収穫を早めた。形が不細工で商品にはならないが、十分に色付いてから形の良い物を選んで近くの友人や親戚にお裾分けしたところ結構好評だった。10/21記





 我が家の庭には20年ほど前に植えてそのままほっておいたブルーベリーが何本か生えている。
 毎年花が咲くのですが、実がなると鳥が来て食べるので収穫したことはありませんでした。しかし何時も朝食で食べるヨーグルトには買ったブルーベリージャムを載せて食べているので、今年は一念発起して防鳥ネットを買って掛けたところ、3ないし4回に分けて収穫でき一月以上自家製ジャムで間に合いました。
 しかし、古い木で最近のように品種改良されていないため粒が小さく少々酸っぱいのが難点です。8/14記





 今年は温暖化の影響なのか芭蕉の花が一挙に三つも咲きました。花が咲くとその株は枯れるので来年は少し寂しくなるかもしれません。6/28記





 沖縄滞在2022 恩納村/国頭村レポートがやっと出来ました。 6/10記



 5月3日、息子夫婦と小学校三年生の孫を連れて富士市にある富士山こどもの国を訪れました。我々夫婦は数年前、ボランティアで3回ほど除草作業に訪れたことがありましたが、孫たちを連れて訪れるのはこれが初めて。この公園は県営のため入場料が安いのも魅力、因みに我々60歳以上は無料。
 当日は好天に恵まれ気温も丁度良く広い園内を歩き回り、子供家族はボートに乗ったりマス釣りをしたりして一日楽しみました。




 今年も我が家の庭で独活(ウド)を収穫しました。沖縄へ向かう前日に庭で独活の芽が出ているのを確認し麦酒の空き箱をかぶせその中にもみ殻を入れて蓋をしておいたのですが、二週間家を空けて戻ってみると蓋を突き破って緑の茎を伸ばしていました。
 それでも皮は剥いて刻みきんぴらに、茎は厚く刻んで酢味噌和え、上の芽の所は天ぷらにして数日掛けて全て頂きました。




 我々夫婦は昨年11月で結婚50周年を迎え、記念の旅行を企画したのですが新型コロナウィルスの影響で延び延びになっていました。しかしそれも大分おさまってきたため思い切って4月10日から23日までの2週間沖縄に滞在することにしました。
 訪れる場所は以前旅した時に台風で途中断念し行かずじまいだった美ら海水族館の見物以外特に決めず、一寸ばかり優雅な気持ちになれそうな恩納村にある温泉付きリゾートホテルに6日間、それと国頭村山原〈ヤンバル〉の森近くにあってコテージに泊まるリゾートホテルに7日間ゆっくり滞在することにしました。
 沖縄は4月初めから海開きとのことでもう真夏かと思いその格好を準備していったのですが、それ程の暑さは無く、海に浸かることは一度もなく帰ってきました。しかし、夕方からラウンジで一杯やりながら海を眺めゆったりした2週間を過ごすことが出来ました。




恩納村で滞在したホテル



客室ベランダからの眺め




美ら海水族館の大型水槽



国上村で滞在したホテル




客室からの眺め



白砂のビーチ



白砂の浜辺を眺めながらワインを楽しむ至福の一時

大石林山 ヤンバルクイナ



 NHKのローカルニュースで洞慶院ロウバイが見頃とのことだったので久しぶりに出掛けてみた。洞慶院は、静岡市葵区の郊外羽鳥地区にあり、この地ではトウケンさんと呼ばれ梅の名所として親しまれている。以前にも何度か訪れているのだがこの地区は山間のため開花が遅く2月下旬に満開になることは分かっていた。しかしロウバイの花をここで見た記憶が無かった。
 生憎その日は曇り空だったこともあってかロウバイも梅も余り綺麗に咲いていなかった。それでも梅園を一回りし本堂に参拝してから早々に退散する。
 因みにロウバイは梅の仲間ではなく実も食べられるようなものではない。
01.30
ロウバイ 紅 梅





久住山 洞慶院本堂




 昨年初めの私の予想に反してオリンピックは何とか開催されましたが、後は予想通りというか新たなオミクロン株の影響で現在でも収束の見通しがはっきり描けず、国も大型予算を組んでいますがその対策の影響で国の借金も益々増えて日本経済の先行きが心配になってきています。
 我々も海外旅行は諦め、昨年沖縄に滞在する計画を何度かたて予約したのですがその都度コロナの影響等で諦めざるを得なくなりました。
 今年こそはコロナから解放される年になって欲しいと切に願っています。
 
 今年Mはいよいよ八十路に足を突っ込むことになりました。黄泉の国へ足を突っ込む前に世界の国々で見たいところがまだまだ多くありますので週4回のジム通いや歩行訓練を欠かさずSと夫婦共々体力維持に努めている今日この頃です。
2022.01







-2021-
-2023-