-2023-



 10月5日から10日間、募集ツアーを利用してアイスランドを訪れました。当地は季節的に長い冬を迎える前の晩秋で山は雪に覆われているものの低地では紅葉も見られ日本の東京、静岡辺りの11月下旬から12月頃の気候で全島を雪に覆われる前にぎりぎりで周遊することが出来ました。
 アイスランドは北極圏に近くヨーロッパ随一の氷河があること、北アメリカ大陸とユーラシア大陸を引き裂く地球の割れ目が唯一地上に露出している特異な場所であることで知られており、それらに特に関心を抱いての観光です。
 ツアーの構成は男性6名、女性10名合計16名、60代70代が中心で80代は一人でした。
 オーロラを見物するのが目的の一つでしたが惜しくもその機会を逸し残念でした。しかし他では見られない独特の景色を到る所で見る事が出来、又旅の経験豊富なメンバーとの交流が出来て有意義な旅となりました。
 レポートアイスランド周遊が完成しアップしました。11/10



時間をおいて噴き出すガイザー(間欠泉)



氷河の水が眼前に流れ落ちる幅広のスコウガの滝



柱状節理の岩から流れ落ちるスヴォルティfスの滝



船上から氷河と氷山を見物




北アメリカ大陸プレートとユ−ラシア大陸プレートを引き裂く大地の裂け目



奇岩の間を流れるフロインフォッサルの激流




 7月2日から一週間、MS夫婦で北海道大雪山の麓、旭岳温泉に滞在し大雪山周辺を巡ってきました。寄る年波を考え旭岳登頂は諦めて、目的のメインは旭岳温泉に浸かりながら今盛りを迎えた高山植物の花々を鑑賞してくることです。
結果は、天候にもほぼ恵まれ大雪山周辺の観光地も併せて巡って来ることが出来ました。
 レポートが完成しましたので大雪山周辺巡りをご覧ください。7/14記




旭岳温泉から眺める旭岳


旭山動物園

旭山動物園

旭 岳
旭 岳

旭 岳

旭 岳

青 い 池

天 人 峡

幕漠台 / 層雲峡


大函 / 層雲峡

上野ファーム

四季彩の丘




 花を求めて山歩きするのが趣味で夫婦共々お付き合いしている友人との飲み会(オンライン)の席で湯ノ丸高原レンゲツツジが数日後に丁度見頃になりそうで、そこではコマクサも見られ、且つ天気予報も晴れとのこと。我々夫婦も二つ返事で6月18日から1泊で参加することにしました。
 結果はご覧の通り、天候にも恵まれレンゲツツジ、コマクサ、イワカガミ等、季節の花々を堪能することが出来ました。
 湯ノ丸高原季節の花巡りをご覧ください。6/21


レンゲツツジ


レンゲツツジ


コマクサ


シロハナコマクサ


イワカガミ

シロハナイワカガミ


 4月5日から13日間、旅行社のツアーを利用してMS二人で”ギリシャ周遊とエーゲ海クルーズ”に参加しました。
 現地は4月初めとは言え少々寒かったですが春の花々も咲きはじめ同行の方々との会話を楽しみながら遺跡と島巡りすることが出来ました


遅くなりましたがレポートが完成したのでアップロードしました。ギリシャ周遊エーゲ海クルーズ を御覧ください。7/19記




絶壁の岩山に立つメテオラの修道院



パトモス島の風車



サントリーニ島の教会



ご存知、パルテノン神殿





 我が家の庭の梅の木、花が沢山咲いたので今年は梅の実が沢山採れると期待していたのが裏切られ、数個しか生りませんでした。ところが昨年の冬に苗を買って植木鉢に植えたプラムは今年早くも7個生りました。来年からはこちらに期待です。
 鳥に食べられないように家の中に入れました。6/6記す





 我が家の庭の梅の木が満開になりました。この木は大きな実がなることで有名な南高梅で10年ほど前に苗を買って鉢植えにしておいたのですが鉢植えでは数個しか生らなかったため3年前に植え替えて肥料を施したところやっと今年沢山の花を付けました。
立派な実が沢山付くことを期待しています。3/1






 昨年の12月30日に日本を発って3年ぶりにツアーを利用して4泊5日で海外旅行に行ってきました。場所は極寒の地モンゴルウランバートルから列車で二時間の雪原で初日の出を拝んできました。
 一行は全部で13人、若い人が多く当然のことながら我々が最長老。氷に滑って怪我をしないかと怖くなって何時もかけたことが無かった旅行保険をしっかりかけて出掛けました。結果的には無事に帰ってくることが出来ました。現地では外の温度は零下30度程に下がりますが、ホテルやロッジの中は全館がセントラルヒーティングで暖かく快適に過ごすことが出来ました。
 旅レポートモンゴルを作成しアップしました。1/14記





大きな焚火で暖をとる
武芸を披露



自然の造形 亀岩


テレルジの雪原

雪原に立つジンギスカンの騎馬像 中の階段を登って馬の頭部にある展望台に立つ



-2022-
-2024-