TOUR ギリシャ周遊・エーゲ海クルーズ
2023
2日目
4月6日
テッサロニキ-メテオラ-カランバカ




メテオラの修道院

 朝食後、時間があったので少々辺りを散歩。

 
 辺りは街中の様だが下町風のアパートが立ち並んで比較的雑然としている。近くに単線の線路があって貨物列車がゆっくりと走っていった。

 昨日の一件があるので今日の計画を多少変更して、先ず昨日降りた空港へ向かう。
 道の両側にはこの地の有名な哲学者アリストテレスの名を冠したアリストテレス大学や公共施設が並ぶ一方所々には古代の遺跡が残っている。
 テッサロニキはギリシャ第二の都市で紀元前4世紀、
アレキサンダー大王で有名な古代マケドニア王国の時代に中心地として栄えた。
 昨日降り立った空港で荷物を確認したところ最初の便で全員の荷物が無事到着していることを確認して皆肩を撫で下ろす.
 添乗員が念のため何らかの補償(迷惑料)は貰えないかと係員と折衝したが契約にはそのような条項はないと断られたそうだ。
 回り道で1時間程ロス。今日の観光目的地メテオラに向かう。
 12時頃、途中のトイレ休憩。目的地に着くのは2時頃、現地の観光を終えたところで昼食とのことなのでスナック菓子で小腹を満たす。
 観光地に近づくと行く手にボコボコした岩山が見えてくる。
 メテオラに到着。
 バスを降りたところで大粒の雨が激しく振り出す。
 今朝荷物を受け取るための時間ロスが恨めしい。
 確かに奇岩が立ち並ぶ。その岩山の頂上部分に赤い屋根の修道院が所狭しと立ち並んでいる。
 確かに重機の無い時代これだけの建物を人力に頼って建てるのは容易なことではないことが一目でわかる。
 以前、修道の場所としてはトルコのカッパドキア、中国の敦煌の莫高窟を訪ねたことがあるがそれに匹敵する規模である。
 ギリシャ正教の修道士がこの岩山に住み着いたのは9世紀の頃のようだ。14世紀になって戦乱を避けて集まった修道士たちをが建てた修道院に当時この地をおさめたセルビアの王が多大な援助と保護をしたためこの様な形に発展したという。
 1988年にユネスコの世界遺産に登録された。
 最近は世界的に有名になって観光地化され世俗化したため修道の意味が薄れ問題になっているそうだ。
 現地ガイドの案内で標高630mにあるメテオラで最大かつ最古の修道院、メガロ・メテオロン修道院を見物。
 300段ある岩山の階段を下っては上り修道院の内部に進む。
 洞窟の内部に入ると聖人のフレスコ画が並んでいる。
 修道院の内部に入る時女性はロングスカートをはく必要がある。


 バスの駐車場に戻ったところで改めて全体を見渡す。
 メテオラの見物を終えて15時30分、近くのレストランで遅い昼食を頂く。
 季節のサラダ
 メインはマスの焼物
 デザートは焼きリンゴ
 今日はベランダからメテオラの岩山が望めるホテルに宿泊。
前頁に戻る TOUR  ギリシャ周遊・エーゲ海クルーズ  2023 TOP PAGE 次頁に進む