TOUR  インドヒマラヤ/スピティ谷  2006
9日目
(8月4日)

スピティー谷のゴンパ(仏教寺院見物と民家訪問


晴天の朝を迎えたテント場

 
 明け方まで激しく雨が降り、増水するのではないかとの不安もあってよく眠れなかった。しかし朝、眠い目を擦りながら起きると青空が広がっている。但し、白い雪を戴いた山々はやはり上の方に雲が上がって全容は見えない。日の昇る前に起きて眺めればあるいは雲のない山を見ることが出来たかもしれない。
 朝食を取ってから8時半にテント場を発って今日の見学地へと向かう。テント場の入口に流れる川は昨日より一層水かさを増している。一台一台慎重に川を渡る。
 通りに出てからテント場を見ると彼方此方で増水している。その向こうの高台には数十件の家が散在している。やはり住むには高台に限る。
 午前中はキバール村の観光である。村に通ずる
下の道路から眺めるとスピティー谷で最も古く規模も大きいと言われるキ・ゴンパがピラミッド状にそびえ立っている。

 キバール村の入口から見た村の全景。標高4,200mにある。白壁の典型的なチベット風の家々が斜面に並んでいる。

 村の入口で車を降り徒歩で村内を歩く。傾斜した道を登ると空気が薄いため胸が苦しい。大きく息を吐きながら歩く。
 
 現地ガイドが交渉してある民家を訪ね、スピティーの生活について話を聞く。この家の息子はアメリカ人と結婚して現在アメリカに住んでいるのだそうだ。息子が以前此処を訪ねてきた女性の通訳をしていてよくなり結婚したとのこと。
 お父さんがドンモとよばれるチベット族独特の攪拌機で塩味の有るバター茶を作り、我々に振る舞ってくれる。
 再度車に乗って昼前に朝遠くから見たキー・ゴンパに到着。
 内部を見学する。古い絵や書物が棚に収められている。
 2000年にアメリカ人の実業家による補助で改修が完成したときにダライラマ14世により落成の法要が行われたと言う。


一旦、ラングリックのテント場に戻って昼食を取り、今度はダンカル・ゴンパへ出発する。


 ダンカル・ゴンパはスピティ−川沿いの道から九十九折りの道を大分登り段々畑の広がる青い地帯の向こうにそびえる急峻な崖の上に建っている。

 車が入れる道のどん詰まりで降りて、常に崩壊している岩の中に作られた道をあえぎながら歩いて標高3,890mにある頂上のゴンパまで進む。
 このゴンパは大分崩壊が進んで最近までは内部に入れなかったのを修復し、やっと今年から見学できるようになったのだそうだ。古い壁画が残っていた。

 屋上に上ると荒々しい山容と谷底を流れるスピティー川が見渡せる。

 帰りにスピティー谷最大の町カザに立ち寄り商店街を見物する。現地人に混じって欧米の観光客も目立つ。

前頁に戻る TOUR インドヒマラヤ/スピティー谷 2006 TOP PAGE 次頁に進む