TOUR  南イタリア・シチリア島  2017

7日目

(3月22日)

パレルモ






フォンニャケバン国立公園の鍾乳洞



 午前中パレルモ市内観光、午後は自由時間
 朝食のレストランは昨晩のディナーとは違って広間だが豪華な造りとなっている。出された食材も今までより充実している。
 今朝も快晴。先ずはパラティーナ礼拝堂の見物。脇の入り口手前に入場券売り場があってそこから入場。
 入場券の購入を待っている間に、入り口脇に立っている木を見上げると枯れ木に少し大きめのアボカドを思わせる実が生っている。アボカドに似ているがそれはもっと熱帯の果物でこのような所に生っているわけはないとよくよく見ると上の方の実は爆ぜて白い綿状のものが見える。
 後で家に帰って調べるとその時思った通り枕やクッションに使われるパンヤの実だった。
 
 緩やかな階段を上って中へ。
 四角い広場を囲んで三階建てのテラスがあった。
 そこの壁に描かれたモザイク画の緻密さには只驚くばかり。
 モザイク画は紀元前に北アフリカのカルタゴで生まれたとされ、それ以降地中海全域に広がったという。
 その後礼拝堂に移動。此処は12世紀に初代のノルマン王が自らの為の礼拝堂として造ったそうだが金箔を貼ったモザイク画で埋め尽くされ圧巻である。
 見物を終わって裏口から外に出る。
 パラティーナ礼拝堂ノルマン王宮の一部を構成しておりこの王宮は現在シチリア州議会場として使われているため見学者は表口から入れない。
 次にパレルモ大聖堂に移動。
 この聖堂は12世紀の創建といわれるが18世紀に大幅な改築がなされ現在に至っている。
 この聖堂は。“昇天する聖母マリア”に捧げられたといわれるだけに天井にはその昇天する姿が鮮やかに描かれている。
 大聖堂を後にして街の中心部へ進む。
 此処はクアトロ・カンティ。日本語に訳すと四つ角を意味する。17世紀頃、道幅を広くして此処を中心にして街を四つに分けたことからこの交差点の四つ角を切欠いてそれぞれ1段目には春夏秋冬を現す女性像、2段名にはスペインハプスブルク家の総督フェリペ2世3世4世カルロ5世の像、3段目にそれぞれの区域の守護聖女の像とを置いている。  
 プレトリアの噴水。噴水の周りに立つ像が皆裸の為”恥の噴水”とも呼ばれている。
 次に近くのカーポ市場を訪問。日本ではあまり一般的ではない野菜も沢山売られている。
 果物も豊富だ。
 魚介類も板の上にビニールシートを敷いた上に並べて売っている。こちらは日本でもおなじみのタイやサバ、イワシエビ等でそれほど日本と変わらない。。
 新鮮な加工食品も売られており、今日の昼食は各自で採ることになっているためここで買い求める人もいた。
 次に訪れたのはマッシモ劇場
 この劇場はウィーンオペラ座パリガルニエ宮のオペラ座に次いで、3番目に大きい。
 この劇場の特徴は客席数はそれほど多くなく1400席弱だが観客席以上に舞台が大きいのが特徴。
 劇場内のロイヤルボックスを見物できるとのことで階段を上って控えの間に通される。劇の合間に寛げるようにかなり広い空間をとっている。社交の場でもある。
 控室の奥のカーテンをめくると幾つかの席がが並び此処からは舞台と手前のオーケストラのセクションも見渡せる。
 丁度オーケストラがリハーサルの真っ最中だった。
 帰りがけに楽屋を覗くと若い男女が練習の真っ最中だった。


 午後は自由時間。午前中、外が暑くかなり歩いて旅の疲れも出始めたためゆっくり休息をとる。
前頁に戻る TOUR  南イタリア・シチリア島  2017 TOP PAGE 次頁に進む