朝食後8時頃奈良のホテルを出発し吉野山(吉野山桜情報)に10時頃到着。前日京都で会った観光客から吉野山の桜の開花は遅れており咲いているのはバスの駐車場付近と聞いた。少々残念。
バスを降りると午後1時までにバスに戻るようにとの指示で後は自由行動。途中で弁当を買うことにして一寸した坂道を2q少々歩いて竹林院群芳園まで行くことにする。 |
|
少し上り坂を進むと下(しも)の千本と呼ばれる桜の名所が左下に広がっている。しかし染井吉野は殆ど咲いていない。 |
|
道は舗装されていて完全に観光地化されている。彼方此方に土産物、吉野葛、葛餅や柿の葉寿司を売る等が並ぶ。暫く歩くと仁王門が建っておりそれを急な階段を上って門を潜ると金峯山寺蔵王堂に着く。
|
|
この寺は役行者(えんのぎょうじゃ)によって創建されたと伝えられる寺で蔵王堂は金剛蔵王権現を祭り我が国の修験道の根本をなすとのこと。
|
|
今日は良い天気とは言えこの辺りから見る桜も染井吉野は二三分咲きと言ったところ。
|
|
ここから更に奥へ1q程進むと竹林院群芳園に着く。ここは観光旅館なのだが、そもそもは聖徳太子建立の寺があったそうで山伏の宿坊として利用され庭は昔、千利休によって改築されて秀吉が花見を楽しんだと伝えられる名園である。
園内は丁度枝垂れ桜が見頃となっている。
|
|
|
|
日向の暑い中を歩いたので桜と庭園を眺めながらベンチに座って喉を潤す。
|
群芳園を下った辺りは中千本と呼ばれる桜の名所となっているが染井吉野の開花はまだまだと言ったところ。ここから更に奥の方に登ると奥千本と呼ばれる桜の名所があるが、そちらは更に遅く4月も下旬になると言う。
|
|
大体見終えたところで時計も12時を示しており、Mは造り酒屋で濁り酒、Sは葛餅を買い、開き始めた染井吉野の木の下で一緒に名物柿の葉寿司を食べる。 |
|