秋田駅近くの大通りの中央分離帯に鉄パイプで階段状の座席が設えられており、ガイドブックとウチワ付きで座席料2000円で売られている。アナウスによると本日は完売したそうである。
6時30分に通行止めとなり座席を買った人達は一斉に車道を渡って席に着く。勿論両側の道路脇で見る場合は無料。地元の人達は敷物や折り畳みの椅子に座って待つ。 |
|
暗くなってきた7時過ぎにお囃子を先頭にして子供達が小型の竿燈を担いで登場する。 |
|
それに引き続いて蝋燭の火が灯った大型の提灯を46個も括り付けた竿燈が男達に担がれて堂々と行進。 |
|
それぞれの竿燈にはスポンサーの名前やマークが付いているものもある。全ての竿燈が登場し予め決められた場所に着いたところでマイクによる合図で一斉に竿燈を担ぎ上げる。
|
|
大通りの両側に一斉に立ち上がった竿燈は、大きな黄金色の稲穂を模しているようだ。 |
|
風が風速5m以上吹いているため風にあおられて竿燈が倒れ易く扱う人達も大変そう。
我々の観客席の上方には前に張り出した鉄パイプの先端にワイヤが張ってあり竿燈が倒れてもそこに当たって我々の方まで倒れないように配慮されている。 |
|
|
|
|
「どっこいしょ、どっこいしょ」のかけ声にのって提灯46個が取り付けられた重さ50kgもある竿燈を掌ばかりでなく肩、額や腰に置いてバランスを取る。
|
|
|
|
|
|