ヤマアル 
瑞牆山 2011
    (ミズガキヤマ)
   標高 2,230m


 
岩を削って落ちる不動の滝



期 日:2011年 9月25日(日)
天 気:晴れ後曇り
行 程:静岡発(5:00)-みずがき山自然公園駐車場(7:50)-不動の滝(9:25)-瑞牆山頂(12:00-13:00)-富士見平(13:50)-瑞牆山荘駐車場(14:30)-静岡着(18:00)


瑞牆山:山梨県北杜市(旧北巨摩郡須玉町)にある標高2,230mの山で、奥秩父の山域の主脈の一つ。旧須玉町域の最北部にあたる。「瑞牆」とは神社の周囲の垣根のこと。日本百名山のひとつ。山名の由来は、山稜を三分割する「みつなぎ」の転訛説や、崖を意味する「がき」に由来する、また。『甲斐国志』では、玉塁と呼ばれる金峰山に対し、瑞塁を呼び習わしたとする説が紹介されている。古くからの信仰の山で、洞窟には修験者の修行跡や刻字が残り、山頂の西峰には弘法岩があり、空海開山伝説も伝わる。全山が黒雲母花崗岩で形成される。南西部は風化や浸食の影響を受け、独特の岩峰が聳える景観を作っており、地元ではコブ岩と呼ばれる。深田久弥は、この山を「針葉樹の大森林からまるでニョキニョキと岩が生えているような」と表現した。鋸岩、大ヤスリ岩など、岩々に名前が付けられている。近くに黒森鉱泉(含炭酸食塩泉)、増富温泉(信玄の隠し湯、増富ラジウム温泉郷)がある。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


登山経路

 本日の参加者は総勢12名、小型のバスで出発。静岡県から山梨県に入った時点では霧が立ち込めて心配された天気も中央高速を下りて瑞牆に向かう頃には青空が広がり尖った岩山がくっきりと望めるようになる。
 みずがき山自然公園の駐車場で下車して行動開始。  車は下山口である瑞牆山荘近くの駐車場で出迎えてもらうように依頼する。(地点1)
 駐車場には比較的車の数も多く、又周辺の草原にはテントも多く見られたが登る人はあまり見かけない。
 車道から山道に入るが当初は比較的平坦な道が続く。
 大きな岩が現れ、その周りを回ったところで男女数人のグループがクライミングに挑戦している。
 岩場に入りその間を縫って流れる沢を石伝いや鎖の手すりが付いた橋を渡りながら進む。

 高く茂る針葉樹林の合間から時々そそり立つ岩山が眺められる。
 歩き始めてから約1時間半で不動の滝に到着し一休み。4時起きでお腹がすいているため三々五々軽い食事を取る。(地点2)
 不動の滝の滝壺周辺は水の勢いでひとつの大きな岩が丸く削られている。
 山は益々険しくなり息をつきながら股を大きく広げ掛け声をかけながら登る。
 一枚岩は濡れていて滑りやく手がかりを探してよじ登る。
 頂上付近で瑞牆山荘側からの登山道と合流。今までは登山者に会わなかったのがここへ来て急に多くの人達と出会う。
 さあ後一息。
 山頂に到着。登山客で一杯、人気の山である。
 朝方あんなに晴れていたのが嘘のように曇って全く周りは見えない。(地点3)
 早速皆で集合写真に納まる。
 食事が終わったところで頂上付近が益々込み合って来たため早めに下山を開始。

 下りは登ってきたときとは逆に多くの登山者に遭遇。険しい岩場を登る人と下る人で大混雑が続く。霧が出て一時雨もぱらついたが下山するにつれ少しずつ明るくなる。
 一度下ってから再び登って富士見峠に到着。ここまでくれば一段落。(地点4)
 後はなだらかな樹林帯を一気に瑞牆山荘迄下る。

 午前中は晴れていて久しぶりに好天に恵まれたとよろこんで登ったのですが、頂上ではガスがかかって全く眺望が聞かず三年前と同様結果となりました。まことに残念!!。
 しかし不動の滝では青空に恵まれ独特の岩と滝の景観を堪能することができました。


終わり

ヤマアルに戻る