TOUR ギリシャ周遊・エーゲ海クルーズ
2023
5日目
4月9日

オリンピア - ミケ-ネ - コリントス - アテネ



神殿遺跡の模型

 
 ホテルをバスで出発し、近くのオリンピアの考古遺跡に向かう。駐車場から遺跡の受付まではかなりの距離があり、ハナズオウが咲く大きな木を眺めながら奥へと進む。
 朝早いためか入り口には未だ殆ど訪問者はいなかった。


 中に入ると広い道の右手に草むら広がり遠くに大きな加工された石がゴロゴロ転がっていた。この草むらは昔全欧の神ゼウスに捧げる運動競技者のための練習場所の址。
 広い通りを更に進む。
 通りの右側に四角い石が整然と並んで横たえてある。
 現地ガイドの説明を聞く。此処はゼウスを祀る神殿があったところで、世界7不思議の一つとされ金と象牙で装飾された高さ13.5mと言うゼウスの巨大な像造られた工房の址。
 大きな太い柱が一本だけ立っているのがゼウスの神殿跡。紀元前5世紀に建てられ巨大なゼウスの像が安置されていた。
 道を横に折れて進むとゼウスの妻であるヘラを祀った神殿跡がある。この神殿はゼウスの神殿より古く紀元前6世紀に建てられた。
 近代オリンピックの採火式は正にこの場所で行わている。
 その道を更に進み、石のゲートを進む。
 古代オリンピック競技場の跡である。観客席は草原の斜面だ。スタートラインは石で出来ている。
 トラックの長さは192m。競技場は女人禁制とされ選手は全裸で競技をした。観客は約4万人入るそうだ。
 見物人は我々だけだったのでメンバーの一番若い夫婦(70代前半)が実際に走ってみる(但し、途中まで)。
 遺跡見物を終えて付属のオリンピア考古学博物館へ。
 発掘された品々が展示されている。
 
赤子のディオニソスをあやすヘルメス像
 ゼウス像の想像画。
 
 ゼウス神殿に飾られていた破風。

西側:ケンタウロスとラピタイ族との戦い

東側:ペプロスとオイノマオスの戦車競走
 博物館の見学を終えてバスに戻りレストランへ向かう。
 メニューは野菜のオーブン焼き
 タコ入りマカロニサラダ
 昼食後訪れたのがミケーネ。ドイツの考古学者ハインリッヒ・、シュリーマンにより古代ギリシャ文明の遺跡発掘された、後にミケーネ文明と名付けられた場所。
 
 先ず訪れたのがアトレウスの宝庫と呼ばれる場所。入り口には豪華な装飾柱が立っていたようだが、シュリーマンによってドイツに運ばれたと言いう。
 入り口から中に入る。
 この大きなドーム型をした建物はミケーネにある7つの墳墓のうちで最も大きなものだと言う。造られえたのは紀元前1200年頃だと言うから以前訪れたエジプトではラムセス2世の時代と重なる。恐らく古代エジプト文明の影響を多分に受けたのだろうが巨大なドームである。
 次にミケーネ文明の中心となる遺跡へ向かう。辺りは荒涼とした荒れ地の感じ。
 長い通路を通って奥へ。
 先ず、考古学博物を見物。
 発掘された品々を見て回る。
 これら発掘品の主要なものは現在アテネの考古学博物館展示されている一方、かなりのものがシュリーマンによって密かに現在のドイツに運ばれ、現在はベルリン博物館に収容されているものが多いようだ。第二次世界大戦後、ソ連軍のベルリン侵攻により接収され、そのまた一部はロシアのプーシキン美術館に収容されている。
 博物館を見終えたところで遺跡へ向かう。
 王宮への入り口を潜って中へ。門には二頭のライオンのレリーフが刻まれている。
 中に入ると石積みの囲いのようなものがあるものの、今まで見てきたような後の時代のように柱を伴う神殿の跡などはみられず、素人の我々からすると左程の感慨はなかった。

 ひと通り遺跡を巡ってからバスに戻りアテネに向かう。
 途中、コリントス運河に立ち寄り見物。
 イオニア海エーゲ海を結ぶ運河で全長6km余り。水面の幅24m、水深8m、壁の高さ約80m。計画は紀元前6世紀からあったが実際に完成したのは1893年、フランスの会社の協力で11年かけて完成。しかし時代の流れで船が急速に大型化したため現在は小型の観光船が通るのみとなっている。
 6時半頃アテネとホテルに到着。中心街にありバスを降りるとホテルのある通りの真っすぐ突き当りの丘アクロポリスパルテノン神殿がちょこっと見えた。
 今日は遺跡を2つも見物したためグロッキー気味。しばらくベッドで休む。
 夕食はホテルのレストランで楽しむ。.
 量が多くてとても全部は食べきれない。
 

前頁に戻る TOUR  ギリシャ周遊・エーゲ海クルーズ  2023 TOP PAGE 次頁に進む