ヤマアル 浅間山周辺小諸 2003


前掛け山山頂から浅間山を望む
浅間山は現在活動中で有毒ガスを発生させているため登頂禁止


2日目: 浅間山(前掛山[2,524m])登山

5月4日
天 気:晴
行 程:浅間山荘(8:15)-一の鳥居(8:45)-二の鳥居(9:10)-火山館(10:45)-浅間山山頂分岐(12:05)-前掛山山頂(13:00)[2,524m]-浅間山荘(15:50)-高峰温泉泊


浅間山
長野県北佐久郡軽井沢町・御代田町と群馬県吾妻郡妻恋村との境。三重式コニーデ活火山。第一火口は、黒斑山の東面に残り、黒斑山・剣が峰・牙山などの第一外輪山となり、第二火口は西側に隆起した前掛山となっている。(以下省略)

出典:日本山名辞典<三省堂刊>

 朝起きると心配していたさんの風邪も大分良くなり、登れるということで山荘で朝食をとった後昨日頼んでおいた昼食のおにぎりをもらって4人で出発。
 山荘の前には、”浅間山開き”の横断幕が張られている。但し実際の山開きはこれから二週間後とのことだ。
 沢沿いの雑木林に囲まれた道を登り一の鳥居を過ぎて不動の滝を右手に眺めながら登る。
 二の鳥居を過ぎて、山荘から歩くこと約1時間半で火山館という一階が噴火時に避難場所となっている建物のところに出る。ここには冷たくておいしい水が飲めるので一休み。
 火山館を過ぎると暫く比較的平坦ではあるが、雪に覆われた道を進む。
 だんだんに視界が開け、左手に浅間山の外輪山である黒斑山、蛇骨岳、仙人岳、鋸岳の荒い岩肌が見渡せる。
 雪道が終わると今度は草木のまるでない荒い岩肌に覆われた浅間山の登りにかかる。ここの傾斜は少しきつい。
 この傾斜を1時間以上かけて登り、浅間山と前掛け山の分岐に出る。
 丁度時計は12時を示しているので、此処で昼食をとることにする。ビールで乾杯した後山荘で作ってもらったおにぎりを頬張る。
 此処には、浅間山山頂への立ち入り禁止の看板が立っている。
 しかし、浅間山山頂の方を眺めると何人かの人たちが、山頂付近を歩いているのが見える。
 我々は、昼食が、進路を右にとって前掛山に向かう。
 前掛山の山頂には、気を利かせて”浅間山”と書かれた標識が立っている。 深田久弥の”日本百名山”の一つとなっているため此処へ登ったことでカウント出来るようにしたのだろう。
 因みに浅間山は標高2568m、前掛山は2524mで40mばかり低い。


 ←1日目 ヤマアルに戻る →3日目