山ヤマ歩アル記 鞍掛山-岩古谷山 2006
<クラカケサン> <イワコヤサン>
883m 799m
[北緯35度03分、東経137度35分][北緯35度05分、東経137度37分]
鞍掛山から岩古谷山へ向かう途中の尾根で
期 日:2006年4月23日(日) 天 気:曇り時々雨 行 程:静岡発(5:10)-仏坂峠登山口(8:00)-鞍掛山山頂(10:05)-岩古谷山山頂(13:25)-和市登山口(14:40)-静岡着(20:00) |
||||
|
||||
この登山口は昨年宇連山以来三回目である。今日もマイクロバスをチャーターして総勢17名で登山開始。 | ||||
20分程登ったところで仏坂峠に到着。最初から結構な昇りなので此処で一休み。 | ||||
2月に登ったときは寒くて鼻水が止まらない状況で花など何処にも咲いていなかったが、今日は山ツツジが所々に見られる。 | ||||
10時過ぎ鞍掛山頂上に到着。見晴も良くないので写真を撮ったところで先を急ぐ。 | ||||
鞍掛山を過ぎて尾根伝いに岩古谷山に向かう。この道は東海道自然歩道となっている。ツツジが多く今が丁度満開である。 今日は朝が早かったので11時頃ツツジを眺めながら昼食をとる。 |
||||
途中から雨がぱらつき始め雨具を羽織りながらツツジの咲く結構急な尾根を登り又下る。 | ||||
最後の昇りは余りにも急なため鉄の階段となっている。 | ||||
やっと山頂に到着。雨も止んでやれやれだが山頂からの見晴はきかない。 |
||||
頂上からの下りが今日一番の難所。木に縛られた鎖をしっかり握って一人一人順番に下りる。 | ||||
ツツジばかりでなく山桜も満開だ。 |
||||
岩の隙間から生えた木の太い根っこがそのままの太さで下の方に伸びているのを発見。まるでアンコールワットの遺跡に生えているガジュマルの木のようだ。 | ||||
急な下りを更に下ると麓近くに男滝、女滝という二つの滝が岩の屏風を隔てて二つ並んでいる。殆ど水は落ちていなかったが、長い歳月をかけて水の力でえぐられた痕跡がある。 |
||||
和市側で待っていたバスに乗り、途中で皆ビールを求めて渇いた喉を潤しながら帰路に着く。 山行中は大した雨にも降られずツツジや山桜の花を観賞することが出来ました。このコースはアップダウンが多く特に岩古谷山周辺は急峻で結構疲れました。 |
||||
終わり 山ヤマ歩アル記に戻る |